このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
内容種別
[検索対象] "全館" AND [NDC] "2"
1 2 3 4 5 6 ... 63 次ページ

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 1574件中 1から 25件を表示
県立長野-23-022

 2023年05月10日 県立長野図書館  2023年05月23日

質問
新宿区長善寺にある北山林翁の墓碑銘が収録された資料を見たい。佐久間象山の姉婿らし....
回答
国立国会図書館デジタルコレクションでキーワード「北山林翁」で検索したところ、『江....
000011043

 2023年03月04日 山口県立山口図書館  2023年05月23日

質問
大内義隆が天文17(1548)年、従二位に昇叙し、死の直前の最高官位は従二位兵部....
回答
『大内義隆』(回答資料1)p279に、以下のとおり大内義隆の参議任官に関する記述....
9000039047

 2022年05月08日 山梨県立図書館  2023年05月17日

質問
内藤ますの女学家塾は、1875(明治8)年5月に常盤町38番地に建てられた温故堂....
回答
「常盤町38番地」は、当館の所蔵している地図では確認できなかった。『山梨の洋風建....
9000038547

 2022年03月24日 山梨県立図書館  2023年05月16日

質問
「甲府連隊司令部」について、次の2点を確認したい。 (1)本土空襲による陸軍兵籍....
回答
(1)市内中心部から郊外の学校や寺院に疎開をしたか。 ・甲府連隊区司令部が疎開し....
9000037488

 2021年11月09日 山梨県立図書館  2023年05月14日

質問
山梨県出身で、アメリカ・サンフランシスコで発行されていた日本語新聞「新世界」の主....
回答
「二宮屏岩」は、正しくは「二宮屏巌」で「ニノミヤ ヘイガン」と読む。本名は「二宮....
9000037170

 2021年09月15日 山梨県立図書館  2023年05月14日

質問
近世甲斐国の「杣(そま)衆」「大鋸(おが)衆」とはどのようなものか。
回答
杣は、伐木、造材作業にあたる林業労働者、杣工(そまだくみ)、杣人(そまうど)、樵....
9000036688

 2021年10月14日 山梨県立図書館  2023年05月11日

質問
武田家の家紋である「武田菱」は江戸時代に作られたものであり、武田信玄が実際に使っ....
回答
室町時代に武家の家紋図案を集録した「見聞諸家紋(けんもんしょかもん)」には、武田....
9000039066

 2022年05月12日 山梨県立図書館  2023年05月02日

質問
『入峡記:武田氏末路考』(阿部 弘蔵/著 景徳院 1906年)の序に「鷹洲逸史完....
回答
「鷹洲逸史完之」は、織田完之(おだかんし)のことだと思われる。 織田完之(18....
9000038966

 2022年05月01日 山梨県立図書館  2023年05月02日

質問
1882(明治15)年9月~1883(明治16)年9月にかけて山梨県から東京師範....
回答
誉田義英(ほんだ よしひで)の経歴 『山梨人事興信録(第一版)』(甲府興信所/編....
9000038767

 2022年04月16日 山梨県立図書館  2023年05月02日

質問
甲府駅前にあった水晶の噴水塔が設置されたときの状況と、撤去されたときの状況につい....
回答
1.設置の経緯について ・1960(昭和35)年のはじめに某大手メーカーが「甲府....
000011035

 2023年01月13日 山口県立山口図書館  2023年04月21日

質問
伊勢華(いせさかえ、小淞)が、明治18年(1885年)以降、宮内省の京都支庁の長....
回答
資料1に「伊勢小淞」の項があり、宮内庁支局長であった旨の記述がある。 「明治維新....
県立長野-22-125

 2022年10月20日 県立長野図書館  2023年04月15日

質問
昭和28年(1953年)度の長野県教育委員会教育長の姓名と読みを知りたい。
回答
昭和28年(1953年)度の長野県教育委員会教育長は「小西謙(コニシ ケン)」。....
tr276

 2013年06月20日 栃木県立図書館  2023年04月07日

質問
宇都宮盲唖学校を設立した「本田鐐吉」及び、足利鍼灸按講習所を設立した「沢田正好」....
回答
それぞれの人物について、経歴等関連する記述が確認できた資料を、以下にご紹介します....
広県図実習2022-05

 2022年08月23日 広島県立図書館  2023年03月31日

質問
昭和18~19年ごろ西城町(広島県比婆郡)にあった郵便局の名称が知りたい。隣には....
回答
参考資料1『比婆郡今昔写真帖:保存版 東城町・西城町・口和町・高野町・比和町』【....
広県図実習2022-03

 2021年12月18日 広島県立図書館  2023年03月31日

質問
明治の頃,尾道は鶴港と呼ばれていたらしい。それは、尾道水道を鶴の首と見立てたから....
回答
参考資料1『隠された神話:歴史都市・尾道の謎』【H291.42/イナセ108ア】....
大分県立郷土-2022-014

 2022年08月08日 大分県立図書館  2023年03月29日

質問
①府内(大分市)の漢学者:渡邊済民、②古国府(大分市)の医師・庄屋:利根玄寿に関....
回答
①渡邊済民について 下記資料【1】~【4】に記述がある。 【1】『大分市教育史....
千県西-2022-0008

 2022年05月30日 千葉県立西部図書館  2023年03月27日

質問
徳川吉宗が小金原(松戸市)で行った鹿狩りの様子を描いた絵巻物に描かれている「石川....
回答
 「石川庄九郎」は「石河政朝」(いしこ・まさとも)という人物だとわかりました。生....
千県西-2022-0007

 2022年05月30日 千葉県立西部図書館  2023年03月27日

質問
明治10年代前半に元佐倉藩士依田学海(よだ・がっかい/がくかい)が住んでいた向島....
回答
【資料1】【資料5】には、「依田百川 須崎村九拾番地内」とあります。 【資料2】....
企-160005

 2016年06月03日 神奈川県立図書館  2023年03月23日

質問
『小田原御家中のキリシタン』高木一雄 『小田原藩領のキリシタンについて』高木一雄....
回答
 ご依頼の資料には「相模国真鶴の石切丁場の礼拝所跡」の記載はございませんでした。....
愛知県図-03282

 2014年08月23日 愛知芸術文化センター愛知県図書館  2023年03月19日

質問
「高橋(衆)七十騎」とはどんな集団か。所属していた武士の名前が知りたい。
回答
【資料1~4】に高橋(衆)七十騎についての説明があります。 【資料1】『鈴木正....
9000041066

 2021年12月01日 山梨県立図書館  2023年03月18日

質問
「竜王」という地名が登場する最古の文献を知りたい。
回答
武田信玄が公布した「保坂家文書」のうち、1560(永禄3)年公布の武田信玄印書に....
9000035619

 2021年07月14日 山梨県立図書館  2023年03月18日

質問
切餅小判(きりもちこばん)とはどのようなものか。
回答
「切餅」は、一分銀100枚をひとまとめにした包銀の愛称。のし餅を四角に切った形に....
千県中参考-2022-07

 2022年09月16日 千葉県立中央図書館  2023年03月18日

質問
太平洋戦争の終戦(1945年)以降に、中国上海から日本人が引き揚げて来た時の出国....
回答
次の資料に関連の記載がありました。 【資料1】~【資料5】は、県立図書館で所蔵し....
MYG-REF-220169

 2022年12月28日 宮城県図書館  2023年03月18日

質問
宮城県図書館所蔵の『御家中士凡諸藝道傳來調書拔』について,下記の2点を調査したい....
回答
※【 】内は当館請求記号です。 1. 所蔵の経緯と原本の所在について (1)経....
県立長野-22-214

 2023年02月17日 県立長野図書館  2023年03月17日

質問
水内郡(みのちぐん)山穂刈(やまほかり)村は、現在のどこか知りたい。
回答
山穂刈村は、現在の長野市信州新町山穂刈にあたる。近くには、長野市信州新町里穂刈も....
1 2 3 4 5 6 ... 63 次ページ

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!