このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
内容種別
解決/未解決
館種
[検索対象] "全館" AND [NDC] "2"
1 2 3 4 5 次ページ

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 111件中 1から 25件を表示
鎌中-2014137

 2014年09月12日 鎌倉市中央図書館  2023年05月04日

質問
鎌倉市大町にある辻の薬師堂について知りたい。
回答
辻の薬師堂は、もとは長善寺というお寺の中にあった薬師堂で、1889(明治22)年....
恵庭0052

 1995年05月11日 恵庭市立図書館  2023年02月17日

質問
マザーグースの童謡「駒鳥(コックロビン)」を題材にしている推理小説のタイトルを知....
回答
フィリップ・マクドナルド∥『鑢』と、ヴァン・ダイン∥『僧正殺人事件』、ヘキスト∥....
3A20006900

 2020年11月29日 大阪市立中央図書館  2022年12月29日

質問
小説家の河野多惠子は大阪西道頓堀の椎茸問屋に生まれたとWikipediaに記載が....
回答
河野多惠子の生家の当時の住所は「大阪市西区西道頓堀通四丁目7-1」で、現在の「大....
00000226

 2016年08月20日 山梨県立文学館 閲覧室  2022年11月25日

質問
推理小説作家、木々高太郎について知りたい。
回答
木々高太郎(1897年5月6日~1969年10月31日)は山梨県に生まれた小説家....
00000211

 2015年07月16日 山梨県立文学館 閲覧室  2022年11月25日

質問
山田多賀市(やまだたかいち)について、生年月日、いつから山梨に住んだのか、作家活....
回答
山田多賀市は、明治40(1907)年12月16日生まれ。届出は明治41(1908....
00000146

 2012年07月12日 山梨県立文学館 閲覧室  2022年11月24日

質問
芥川龍之介の『羅生門』の筆名は「柳川隆之介」が使われているが、筆名の由来を知りた....
回答
芥川は北原白秋に憧れを抱いており、「柳川」は北原白秋の故郷である柳川(福岡県)、....
大分県立郷土-2022-013

 2022年09月06日 大分県立図書館  2022年11月10日

質問
別府温泉に与謝野晶子の歌碑が存在するのか知りたい。
回答
別府(大分県)に与謝野晶子の歌碑はない。
00000029

 2005年02月19日 山梨県立文学館 閲覧室  2022年10月01日

質問
谷崎潤一郎の「細雪」の中に、河口湖についての記述があるが、谷崎が河口湖に滞在して....
回答
昭和17(1942)年9月末、山梨県南都留郡勝山村(現在の富士河口湖町勝山)の河....
2022-7.6

  福岡市総合図書館  2022年08月10日

質問
屋島の戦で那須与一に射させた扇の的をもってきた女性はだれか。名前を知りたい。
回答
まず、『現代語訳吾妻鏡 2』『吾妻鏡事典』などにあたってみたが、屋島の戦いについ....
蒲郡-2022-04151-般

 2022年04月15日 蒲郡市立図書館  2022年04月29日

質問
音訳ボランティアの方より。デイジー図書作成中の『東海の文学風土記 坪内逍遙から朝....
回答
分部町(わけべまち)伊予町(いよまち)魚町(うおまち)千歳町(せんざいまち)新中....
小野30-023

 2018年04月07日 小野市立図書館  2022年02月10日

質問
藤沢周平の小説「麦屋町昼下がり」にでてくる、「蝋漆見届役」というのはどのような役....
回答
「麦屋町昼下がり」に「…一時は代官も勤めたものの、酒で役職をしくじって蝋漆見届役....
3A20006735

 2020年09月15日 大阪市立中央図書館  2021年12月08日

質問
西区の「新町北公園」西端に千代女の句碑と「新町九軒桜堤の跡」碑が並んで建っている....
回答
「入相をひけばくるわの夜明けかな」という句があったと書かれていたのは、事前にご確....
9000032169

 2020年07月29日 山梨県立図書館  2021年12月03日

質問
夏目漱石に『安重根事件公判速記録』(満洲日日新聞社)を贈った、伊藤好望(イトウ ....
回答
『安重根事件公判速記録』を贈った伊藤好望は、満洲日日新聞社長の伊藤幸次郎の別名。....
名古屋市村-2021-002

 2021年07月25日 名古屋市鶴舞中央図書館  2021年11月26日

質問
中村区にある太閤秀吉功路人生大出世夢街道に設置されている太閤秀吉モニュメントのレ....
回答
太閤秀吉モニュメントのレリーフは、名古屋駅から中村公園まで至る太閤秀吉功路人生夢....
県立長野-18-146

 2019年03月06日 県立長野図書館  2021年09月09日

質問
江戸後期の長野県の俳人・龍孫(りゅうそん)の生没年を知りたい。
回答
『豊野町俳句史』豊野町老人趣味の友会編 豊野俳句刊行会 1982【N913/45....
2021-0002

 2021年01月31日 富山市立図書館  2021年08月27日

質問
江戸時代の相撲は、興行日数が何日だったのか知りたい。「1年を、10日で暮らすイイ....
回答
◎回答資料  【1】『相撲大辞典』p.104-105 <興行日数の変遷>に次のと....
20171220ー002

 2017年12月20日 防府市立防府図書館  2021年07月22日

質問
山頭火「ふるさとちかい空から煤ふる」の煤の原因となる工場はなにの工場か?
回答
当時の防府で煤を出していた可能性として、塩業、窯業、その他工場(防府市史 通史Ⅲ....
20171220-001

 2017年12月20日 防府市立防府図書館  2021年07月22日

質問
山頭火句「思い出は汐みちてくるふるさとの渡し」(昭和8年9月11日付)の渡し(大....
回答
大崎の渡しが完全になくなったのは昭和27年。日にちは不明。渡船は明治8年に廃止、....
恵庭0074

 2006年05月16日 恵庭市立図書館  2021年05月29日

質問
・1945年頃にあった旧ソ連ハバロフスク州ホルモリン地区は現在どの位置(地図)に....
回答
(北海道立図書館の回答を要約しました) ・アによると、ホルモリンは日本人捕虜間で....
M1209221236490

 2020年08月21日 奈義町立図書館  2021年03月31日

質問
三輪神五郎の石碑がある。どのような人なのか知りたい。
回答
三輪神五郎(みわしんごろう)【1832.12~?】 は、奈義町荒内西生まれ。吉野....
20151050

 2015年09月11日 鎌倉市中央図書館  2021年03月10日

質問
北条高時が闘犬を行ったという「鳥合原」とはどこか。
回答
鶴岡八幡宮の東方、流鏑馬道の東鳥居の東、西御門川(今は暗渠)までの地をさすという....
M120922123644

 2017年06月01日 奈義町立図書館  2021年03月04日

質問
「破訥沙」とは何処か。
回答
破訥沙(はとつさ)もしくは普訥沙(ふどうさ)。 庫結沙(こけつさ)とも呼ばれた(....
2020-41

 2018年10月23日 愛媛県立図書館  2021年01月15日

質問
平家を討伐することに関連して、鷺を捕えるように命じたのは誰か。
回答
延喜御門(えんぎのみかど。醍醐天皇のこと)
伊万里市民2016-1

 2016年01月14日 伊万里市民図書館  2020年09月08日

質問
源氏物語に、佐賀県唐津市の鏡神社を詠んだ歌があると聞いた。 さらに、歌碑も存在す....
回答
源氏物語「玉蔓」の中で、肥後の土豪である大夫監(たゆうのげん)が玉蔓に求婚中に詠....
9000029829

 2019年01月16日 山梨県立図書館  2020年06月06日

質問
『宮滝御幸記』は誰が書いたのか。また、収録された資料はあるか。
回答
『宮滝御幸記』(みやたきごこうき)は菅原道真が書いた資料。逸書(原書は残っていな....
1 2 3 4 5 次ページ

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!