このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
内容種別
質問者区分
解決/未解決
館種
[検索対象] "全館" AND [NDC] "2"
1 2 3 4 5 6 ... 37 次ページ

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 901件中 1から 25件を表示
9000040169

 2022年08月14日 山梨県立図書館  2023年09月23日

質問
富士吉田市の空襲について知りたい。
回答
「吉田空襲」では、1945(昭和20)年7月30日、8月13日の2度攻撃を受けた....
島根郷2010-12-001

 2010年12月07日 島根県立図書館  2023年09月12日

質問
松江陸軍病院はどこにあったか。跡地だと思っていた松江医療センターに行ったところ「....
回答
当館所蔵資料により、下記のとおり回答 〇資料1:p.568-571「松江陸軍病....
いわき総合-地域485

 2017年02月26日 いわき市立いわき総合図書館  2023年09月04日

質問
小名浜市民会館、勿来市民会館、常磐市民会館の竣工日、開館日を知りたい。
回答
・勿来市民会館  昭和43年3月20日完成、4月6日引き渡し、4月10日開館 ・....
埼久-2022-089

 2021年07月15日 埼玉県立久喜図書館  2023年08月29日

質問
農林大臣であった井野碩哉の名前の読み、出身地、生没年、大臣就任中の総理大臣名を知....
回答
以下の資料を提供した。なお、資料によって出身地(出生地)の情報が異なる。 『政....
相市-R5-5

 2023年06月15日 相模原市立図書館  2023年08月20日

質問
大正7~8年頃、現在の町田市の小山小学校は堺村だったと思われるが、同じ頃の相模原....
回答
町田市の小山小学校は堺村であったが、旭小学校は高座郡相原村(現在の相模原市)だっ....
tr859

 2022年09月07日 栃木県立図書館  2023年08月10日

質問
明治10年代、宇都宮市馬場町にあった漢学英学塾「以道館」の館主のフルネームが知り....
回答
国立国会図書館デジタルコレクション(https://dl.ndl.go.jp/)....
R1002054

 2023年07月25日 佐世保市立図書館  2023年08月01日

質問
前の佐世保市には海軍鎮守府や同工廠があったが、それ以外に市内に存在した旧帝国陸軍....
回答
佐世保市内にあった陸軍機関として、「佐世保要塞司令部」、「佐世保重砲兵大隊」、「....
岩手-160

 2013年11月30日 岩手県立図書館  2023年07月28日

質問
岩手山信仰や浄屋に関する資料を探している。
回答
 浄屋は山岳信仰が盛んだったころ、山に登るために身を清めるための行をする建物とし....
埼久-2022-101

 2021年06月16日 埼玉県立久喜図書館  2023年07月27日

質問
伊藤博精という人物について、氏名のヨミと何をした人なのか知りたい。
回答
以下の資料と情報を提供した。 1 図書 『昭和人名辞典 第1巻 東京篇』(日本....
所沢本-2023-010

 2016年07月08日 所沢市立所沢図書館  2023年07月27日

質問
桜渕延命地蔵尊について知りたい。
回答
以下の資料に記述があります。   ○『所沢市史 民俗』 所沢市史編さん委員会/編....
埼熊-2022-100

 2020年05月28日 埼玉県立久喜図書館  2023年06月15日

質問
山梨県の奈良田村(現在の早川町)は、無高・無役で、検地も行われなかったとする記述....
回答
以下の資料と情報を紹介した。 1 図書 『武田信玄大事典』(柴辻俊六編 新人物....
中央-郷土-039

  安曇野市中央図書館  2023年05月19日

質問
島﨑藤村『夜明け前』の一節に、朝鮮の両班という階級の娘の嫁入りの様子が描かれてい....
回答
昭和10年以前の資料ではないが、①の第九章「朝鮮の結婚の風習」に「彼女の顔は白い....
9000039047

 2022年05月08日 山梨県立図書館  2023年05月17日

質問
内藤ますの女学家塾は、1875(明治8)年5月に常盤町38番地に建てられた温故堂....
回答
「常盤町38番地」は、当館の所蔵している地図では確認できなかった。『山梨の洋風建....
9000038547

 2022年03月24日 山梨県立図書館  2023年05月16日

質問
「甲府連隊司令部」について、次の2点を確認したい。 (1)本土空襲による陸軍兵籍....
回答
(1)市内中心部から郊外の学校や寺院に疎開をしたか。 ・甲府連隊区司令部が疎開し....
福井県図-20090620

 2009年06月20日 福井県立図書館  2023年05月11日

質問
ラフカディオ・ハーンの前任として松江中学(島根県)で勤務していた、M.R.タット....
回答
当館蔵書では発見できず。 なお、当館では所蔵していないが、参考までに下記資料があ....
塩尻508

 2020年09月17日 塩尻市立図書館  2023年05月08日

質問
塩尻市内の善知鳥峠に八洲魂という石碑があるらしいがどこにあるか。わかる資料はある....
回答
【資料1】p170に分水嶺公園内の慰霊碑との記載あり。 【資料2】p612に碑に....
220160507

 2016年05月16日 鎌倉市中央図書館  2023年05月04日

質問
鎌倉に来た津波で、鶴岡八幡宮近くまで来たことがあると聞いたが、何か標識はあるか。
回答
鎌倉に津波到達の標識はありません。地震のモニュメントとしては関東大震災の復興記念....
20151126

 2015年02月06日 鎌倉市中央図書館  2023年05月04日

質問
これまでの富士山の噴火についてと、その絵が見たい。
回答
以下の資料をご紹介しました。
000011035

 2023年01月13日 山口県立山口図書館  2023年04月21日

質問
伊勢華(いせさかえ、小淞)が、明治18年(1885年)以降、宮内省の京都支庁の長....
回答
資料1に「伊勢小淞」の項があり、宮内庁支局長であった旨の記述がある。 「明治維新....
神戸図-1670

 2023年02月23日 神戸市立中央図書館  2023年04月18日

質問
ロシアとソ連の通貨は何か。
回答
ロシア帝国時代から、現在のロシア連邦までの通貨単位はルーブル。
県立長野-22-125

 2022年10月20日 県立長野図書館  2023年04月15日

質問
昭和28年(1953年)度の長野県教育委員会教育長の姓名と読みを知りたい。
回答
昭和28年(1953年)度の長野県教育委員会教育長は「小西謙(コニシ ケン)」。....
三郷-郷土-006

 2022年04月14日 安曇野市中央図書館  2023年04月12日

質問
黒沢川の桜について知りたい
回答
①より、昭和59年に三郷村合併三十周年を記念し、千国橋付近の両堤防沿いに150本....
tr276

 2013年06月20日 栃木県立図書館  2023年04月07日

質問
宇都宮盲唖学校を設立した「本田鐐吉」及び、足利鍼灸按講習所を設立した「沢田正好」....
回答
それぞれの人物について、経歴等関連する記述が確認できた資料を、以下にご紹介します....
tr852

 2023年03月09日 栃木県立図書館  2023年04月04日

質問
栃木県内の戦災孤児について知りたい。
回答
以下の資料に関連の記述を確認しました。 ・『児童養護施設下野三楽園史考』(田村....
愛知県図-03775

  愛知芸術文化センター愛知県図書館  2023年03月25日

質問
現在名古屋市中区役所が建っている辺りは、明治時代には「南久屋町」といい、愛知県庁....
回答
1 明治時代、南久屋町にあった愛知県庁舎等の建物について 明治時代、南久屋町に....
1 2 3 4 5 6 ... 37 次ページ

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!