このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
調査種別
内容種別
質問者区分
[検索対象] "全館" AND [NDC] "2"
1 2 3 4 5 6 ... 197 次ページ

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 4903件中 1から 25件を表示
いわき総合-地域714

 2023年01月17日 いわき市立いわき総合図書館  2023年06月02日

質問
「植田城(うえだじょう)の歴史」に関する資料について知りたい。
回答
植田城(上田城、植田館)は、標高21m全長3kmに及ぶの中世館跡。古墳時代から戦....
牛久-1886

 2022年08月31日 牛久市立中央図書館  2023年06月02日

質問
牛久市内にある柏田神社について調べたいのだが、何か資料はないか。
回答
下記の資料を紹介。 ・『牛久市史 民俗』(牛久市史編さん委員会編/牛久市/200....
牛久-1885

 2022年08月31日 牛久市立中央図書館  2023年06月02日

質問
牛久大仏について調べたい。参考になる資料はないか。
回答
○下記の資料を紹介。 ・『牛久大仏はそこにいる。』(半田カメラ/牛久大仏/201....
塩尻655

 2022年12月05日 塩尻市立図書館  2023年06月01日

質問
明治~昭和までの年表で分かりやすいものが見たい。
回答
【資料1】~【資料4】を紹介した。
塩尻653

 2022年07月03日 塩尻市立図書館  2023年06月01日

質問
長野県松本市の遊郭について知りたい。
回答
【資料1】から【資料3】を見ていただいた。
塩尻648

 2022年03月14日 塩尻市立図書館  2023年06月01日

質問
塩尻市のごみ焼却場に関する資料はあるか。(何回か建て直された経緯や、当時の建物の....
回答
【資料1】~【資料3】に焼却場の建設や立て直しの経緯が書かれている。 そのうち【....
塩尻645

 2022年02月08日 塩尻市立図書館  2023年06月01日

質問
①南北朝時代における、渡辺綱の分家の流れを知りたい。 ②その分家に「富岡(冨岡)....
回答
①渡辺綱の家系図が載っている資料を紹介した。分家の詳細が分かる資料は見つけられな....
兵尼2023-17

 2023年03月04日 尼崎市立中央図書館  2023年05月31日

質問
「富士の巻狩り」について狩猟の装束や馬具・道具がどのようなものだったか知りたい。
回答
「富士の巻狩り」は源頼朝がおこなった狩猟や武術などの軍事演習行事です。 以下の所....
牛久1882

 2022年08月25日 牛久市立中央図書館  2023年05月30日

質問
牛久市田宮に「虫送り場」という地名があるそうだが、その由来を知りたい。
回答
○「虫送り場」という地名は、平成12(2000)年12月2日に施行された田宮町・....
2023002

 2023年03月08日 徳島市立図書館  2023年05月29日

質問
関ケ原の戦い前に行われた、徳川家康による蜂須賀家への婚姻政策について知りたい。
回答
徳川家康による蜂須賀家への婚姻政策に関する記述があった、当館所蔵の下記資料4冊を....
2023003

 2023年03月13日 徳島市立図書館  2023年05月29日

質問
徳島県や蜂須賀家と縁のある桜「蜂須賀桜」について、 ①桜の由来 ②本来は何という....
回答
「蜂須賀桜」に関する記述があった、当館所蔵の以下の資料を提示した。 『蜂須賀桜....
R1000141

 2011年01月09日 佐世保市立図書館  2023年05月26日

質問
佐世保バーガーの歴史を調べたい
回答
昭和25年頃、佐世保に駐留していた米海軍が地元の人々にレシピを伝えたのが始まりと....
R1001768

 2021年09月24日 佐世保市立図書館  2023年05月26日

質問
佐世保の地名の由来が知りたい
回答
諸説あり、定説といわれるものがありません。 例として ・佐世保には「サセブ」と呼....
所沢富岡-2023-002

 2021年09月28日 所沢市立所沢図書館  2023年05月26日

質問
ロンドンのウェストミンスター宮殿(国会議事堂)の火災を、実際に見て描いた絵画があ....
回答
『図説呪われたロンドンの歴史』に「炎上する国会議事堂を描いたJ・M・W・ターナー....
所沢椿峰-2023-002

 2021年02月12日 所沢市立所沢図書館  2023年05月26日

質問
江戸時代の大名一覧が分かる本を探している。
回答
下記資料に記載があります。   〇『江戸大名データファイル』 新人物往来社 2....
所沢本-2023-004

 2015年07月25日 所沢市立所沢図書館  2023年05月26日

質問
所沢市の三八(さんぱち)の市について知りたい。
回答
以下の資料に記述があります。  〇『ふるさと所沢早わかり本』 [所沢市]生涯学習....
984

 2017年05月09日 伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」  2023年05月26日

質問
満州観光連盟『満州』という満州の写真集はお持ちですか?国会図書館に聞いたら状態が....
回答
伊丹市にも所蔵はありませんでした。 ただ、この写真集は国立国会図書館のデジタルコ....
2954

 2021年02月26日 伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」  2023年05月26日

質問
橋本香坡について書かれたもので、伊丹市立図書館に所蔵する資料が知りたい。
回答
・『聲なき偉人 上州の生んだ勤皇志士橋本香坡の一代記!』一文字欽也/著 婦人往来....
塩尻644

 2022年01月25日 塩尻市立図書館  2023年05月25日

質問
現在の場所に移転する前の塩尻駅舎の写真が見たい。
回答
【資料1】~【資料4】を提供した。
塩尻636

 2022年10月02日 塩尻市立図書館  2023年05月25日

質問
「春近領」とはどういうものか知りたい。塩尻との関わりも知りたい。
回答
次の資料を提供した。 【資料1】p342 文中に「春近領」の記述あり。春近領と....
塩尻635

 2022年08月18日 塩尻市立図書館  2023年05月25日

質問
塩尻市出身の熊谷岱蔵についてわかる資料はあるか。
回答
次の資料を提供した。 【資料1】『信州人物風土記・近代を拓く 21 熊谷岱蔵』....
塩尻634

 2022年08月02日 塩尻市立図書館  2023年05月25日

質問
霧訪山の名前の由来が掲載されている資料を探している。
回答
【資料1】に「かつて山頂にかかる霧によって天気を占ったり、雨乞いが行われたりした....
塩尻427

 2019年09月05日 塩尻市立図書館  2023年05月24日

質問
松本市の千鹿頭山(ちかとうやま)近辺に流れている逢初川(あいそめがわ)が表記され....
回答
【資料1】p.128に図が載っている。 【資料2】「信州デジくら」中山村全図に逢....
3611

 2022年05月24日 伊丹市立図書館 本館「ことば蔵」  2023年05月23日

質問
名字の"はちまん"の本は失くなったのですか?
回答
・『苗字8万よみかた辞典』日外アソシエーツ編集部/編 日外アソシエーツ 1998....
1087

 2015年11月03日 安城市図書情報館  2023年05月21日

質問
伯夷・叔斉について書いてある本(原文が載っているもの)が読みたい。
回答
「伯夷・叔斉」は『史記』の冒頭の章であることがわかったので、原文と現代語訳が記載....
1 2 3 4 5 6 ... 197 次ページ

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!