このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
内容種別
質問者区分
館種
[検索対象] "全館" AND [NDC] "184"
1

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 8件中 1から 8件を表示
小野03-073

 2021年11月20日 小野市立図書館  2021年11月25日

質問
「十牛図」について知りたい。 特に、牛の上に人が乗っている図についてその基の話が....
回答
十牛図について概要 ①『世界大百科事典 13(シユ-シヨエ)』平凡社 p.21 ....
島根参2016-08-007

 2016年08月31日 島根県立図書館  2017年12月14日

質問
インドの民話で 「月のうさぎ」 が載っている本はないか。
回答
「月のうさぎ」 とは、仏陀の前世が書かれたインドの説話のうちの一つ。 当館所蔵か....
2014-079

 2014年12月10日 京都女子大学附属小学校図書館  2014年12月10日

質問
親鸞聖人のご命日はいつなのですか?(6年生児童)
回答
1262年(弘長2年)11月28日に京都善法院で亡くなったとされている。 グレゴ....
福参-963

 2014年09月10日 福岡県立図書館  2014年11月13日

質問
『悟道の跡:南嶺哀話』 (笹川臨風著 1928) を探している。現代語訳されたも....
回答
国立国会図書館デジタルコレクションにて閲覧可能。 『悟道の跡:南嶺哀話』(苅萱社....
埼熊-2014-007

 2013年11月21日 埼玉県立久喜図書館  2014年07月29日

質問
説話「雪山童子」で、童子が飛び降りてまで知りたかった偈文の前半と後半の内容を知り....
回答
以下の資料より、偈文の前半は「諸行無常 是生滅法」、後半は「生滅滅已 寂滅為楽」....
埼熊-2013-055

 2013年05月11日 埼玉県立久喜図書館  2014年01月29日

質問
子ども向けの資料に載っていた以下の説話の原形が見たい。 「少年少女古典文学館 1....
回答
所蔵する「沙石集」を確認したところ、巻7-10ではなく、巻7-15に質問の説話と....
相橋-H24-136

 2012年12月16日 相模原市立橋本図書館  2013年02月05日

質問
『インド文献史』(ヴィンテルニッツ/著)第1~6巻のなかで、ジャータカの記述があ....
回答
①を提供した。
福若-2009-0402

 2009年04月02日 福井県立若狭図書学習センター  2009年05月05日

質問
寺院で行われる「絵解き」について、関連する資料を見たい。
回答
『絵解き』ほか、説話画関係で、数冊の関連資料があった。
1

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!