このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
内容種別
質問者区分
解決/未解決
館種
[検索対象] "全館" AND [NDC] "176"
1

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 25件中 1から 25件を表示
所沢新所-2023-004

 2022年06月14日 所沢市立所沢図書館  2023年07月27日

質問
「新嘗祭」について知りたい。
回答
“天皇が新穀を天神地祇にすすめ、自らも食する祭儀。古くは陰暦一一月の中の卯の日に....
県立長野-16-144

 2016年07月15日 県立長野図書館  2022年03月15日

質問
諏訪大社の御頭(おとう)祭について、なぜ鹿の頭が供えられるようになったのかが知り....
回答
『下諏訪町誌 上巻』 下諏訪町誌編纂委員会編 甲陽書房 1963 【N241/3....
9000030727

 2020年02月14日 山梨県立図書館  2021年02月18日

質問
浅間神社が3つの社(一宮浅間神社、二宮美和神社、三宮玉諸神社)で行っている合同祭....
回答
「おみゆきさん」は、甲府盆地の水防を祈願する祭。約1200年前の平安時代、淳和天....
埼熊-2019-061

 2017年07月13日 埼玉県立久喜図書館  2020年03月05日

質問
『陰陽五行思想からみた日本の祭』(吉野裕子著 弘文堂 1978)の「第三章 陰陽....
回答
「牛方五ッ御前」の「牛方」、「十子方七ッ御前」の「子方」と「大川堂眞山戸」につい....
20050924-3

 2005年09月30日 近畿大学中央図書館  2020年01月20日

質問
祝詞箱はどのようなものか?
回答
以下の資料がみつかった。 <図書> 祝詞箱(ノリトバコ)「祝文祓(シュクモンハ....
MYG-REF-170098

 2015年07月16日 宮城県図書館  2018年03月30日

質問
宮城県で一般的に祀られている,一揃いの御神像「お正月様」について知りたい。
回答
下記資料に記載がありました。※【 】内は当館請求記号 資料1 仙台市史編さん委員....
町田-073

 2011年11月29日 町田市立中央図書館  2016年08月20日

質問
紙垂(しで)の意味と由来を知りたい。また、なぜZ形なのか。
回答
■意味:紙垂は、「神聖・清浄」の標章。   (1)紙垂を注連縄(しめなわ)に垂ら....
所沢富岡-2016-001

 2015年04月23日 所沢市立所沢図書館  2016年05月12日

質問
紙垂(しで)の作り方が知りたい。
回答
ここでいう「紙垂」とは、御幣や注連縄につける紙片や布のことです。 以下の資料に記....
土浦-007

  土浦市立図書館  2015年09月15日

質問
「からかさ万灯」という祭りについての資料はないか
回答
①「図説新治村史」新治村史編纂委員会/編 新治村教育委員会/発行 昭和61年 P....
2015-7-13-1

 2015年07月13日 静岡県立韮山高等学校  2015年09月04日

質問
お祭りの注連縄に下げる紙を何と呼ぶか。また、何を意味しているのか
回答
①名前「四手」「垂」「紙垂」(しで)(『イラストでみる日本博物館』(書誌事項下記....
島根郷2015-03-001

 2015年03月11日 島根県立図書館  2015年03月21日

質問
出雲地方の紙垂(しで)の作り方が知りたい
回答
当館所蔵資料より、以下の資料を紹介し回答。 資料1:149号p6-9「原中吉兆....
tr334

 2013年09月20日 栃木県立図書館  2014年09月11日

質問
日光東照宮には徳川家康・源頼朝・豊臣秀吉が祀られていると聞いた。豊臣秀吉は、いつ....
回答
日光東照宮に豊臣秀吉が祀られていることについて、記載があった資料をご紹介します。....
20061117-4

 2006年11月17日 近畿大学中央図書館  2013年04月12日

質問
『出雲国造神賀詞』の「伊豆能眞屋爾?草乎」の「?」の字を知りたい。
回答
ネット上を検索すると『出雲国造神賀詞』を掲載しているサイトがいくつかあり、該当箇....
97-C-6

 2012年02月16日 愛媛県立図書館  2012年08月30日

質問
カシマのカイネリについて知りたい。
回答
【資料2】に、無形文化財として“鹿島の櫂練り”の表記があり、次の通りである。  ....
97-C-8

 2012年01月27日 愛媛県立図書館  2012年08月30日

質問
三穂神社(北条市柳原)の念仏行事について知りたい。
回答
【資料2】P136、【資料3】(【資料2】の内容を児童用として平易な文章に直して....
97-C-7

 2012年01月27日 愛媛県立図書館  2012年08月30日

質問
鹿島の櫂ねりで、船の上に子供が乗っているが、どのような踊り方をするか、知りたい。
回答
【資料1】p1077には櫂練船の奉仕者の扮装、舸子楫取りの漕法、軸先の樽の上で櫂....
千県中千葉-2011-0008

 2011年03月09日 千葉県立中央図書館  2011年12月06日

質問
千葉神社(千葉市)や人見神社(君津市)、久留里神社(君津市)など、妙見様のお祭り....
回答
『星占い星祭り』(金指正三 青蛙房 1974)p234-235に千葉成胤が妙見....
MYG-REF-110028

  宮城県図書館  2011年09月08日

質問
神輿の起源が知りたい。 古代中国や朝鮮から渡ってきた輿が,日本で神輿に変化した....
回答
1 神輿の起源について 資料1 日本民具辞典. 日本民具学会. ぎょうせい, ....
10-2D-200906-02

 2009年02月07日 大阪市立中央図書館  2011年04月08日

質問
毎日新聞紙上「女の気持ち」で、魚の骨が喉に刺さったときに、「アブラケンシュワカ」....
回答
『ちちんぷいぷい 「まじない」の民俗』(神崎 宣武/著、小学館、1999.3)を....
埼熊-2010-016

 2010年04月17日 埼玉県立久喜図書館  2010年09月21日

質問
神主の墓はどのようになっているのか知りたい。住職の墓は寺の墓所にある。
回答
時代や宗派などによって変わるが、近世以降神主は普通の墓地に埋葬されているようであ....
20100121-1

 2010年01月21日 近畿大学中央図書館  2010年01月21日

質問
火鑽神事について知りたい。
回答
下記の辞典に情報があった。  神道史大辞典 / 薗田稔, 橋本政宣編 吉川弘文....
20080206-1

 2008年02月06日 近畿大学中央図書館  2008年02月06日

質問
本居宣長の『出雲国造神寿後釈』について知りたい。
回答
『日本古典文学大辞典』、『本居宣長事典』などに情報があった。 『出雲国造神寿後....
20050924-1

 2005年09月26日 近畿大学中央図書館  2007年06月20日

質問
柳筥とはどういうものか?
回答
柳筥(柳箱=やないばこ) http://evagenji.hp.infoseek....
20061117-2

 2006年11月17日 近畿大学中央図書館  2006年11月17日

質問
宇佐神宮に「鳩替」という神事があるか?
回答
宇佐神宮の公式ホームページを確認した。 宇佐神宮  http://www.usa....
D2002F1584

  国立国会図書館(National Diet Library)  2005年11月18日

質問
権現を祀ってある神社の祭壇の具体的な祀り方(壇の数、どの位置に何を配するか、等)
回答
当館所蔵の神道や祭祀関係の図書にあたったところ、下記の文献には祭式、行事、作法に....
1

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!