このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
調査種別
解決/未解決
館種
[検索対象] "全館" AND [NDC] "0"
1 2 3 次ページ

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 71件中 1から 25件を表示
埼熊-2021-078

 2017年11月12日 埼玉県立久喜図書館  2022年05月30日

質問
飯能市の加持神社にある県指定史跡「本橋渓水筆塚」についての解説・調査報告を見たい....
回答
以下の資料を提供した。なお、本橋渓水の筆塚があるのは飯能市の「加治神社」である。....
埼熊-2020-084

 2018年02月08日 埼玉県立久喜図書館  2021年06月02日

質問
越生町の龍ヶ谷に佛心寺という寺があるかを知りたい。 龍ヶ谷にある龍穏寺管理の菩提....
回答
佛心寺について記述のある資料を確認できなかった。
埼熊-2020-064

 2018年10月18日 埼玉県立久喜図書館  2021年03月25日

質問
真宗仏光寺派の源流とされる荒木門徒は、現在も行田市荒木地区で活動しているのか。活....
回答
下記の資料を紹介した。 『講座 蓮如 第6巻』(浄土真宗教学研究所[ほか]編 平....
埼熊-2020-063

 2018年10月18日 埼玉県立久喜図書館  2021年03月17日

質問
真宗仏光寺派は、武蔵国荒木(現在の行田市)の源海が率いたとされる満福寺と関係があ....
回答
満福寺についての詳しい文献や遺構について書かれた資料は確認できなかった。
埼熊-2019-060

 2019年03月03日 埼玉県立久喜図書館  2020年01月31日

質問
竹村立義著『秩父順拝記』の翻刻資料を探している。
回答
一部分が活字化された下記の資料を紹介した。 『所沢史話』(所沢市教育委員会 所....
埼熊-2019-053

 2018年07月01日 埼玉県立久喜図書館  2020年01月28日

質問
秩父三十四観音霊場(札所)では、明治初年の廃仏毀釈でどの程度影響があったのか知り....
回答
以下の資料を提供した。 『秩父路の信仰と霊場 秩父札所記』(栗原仲道著 国書刊....
埼熊-2018-020

 2018年06月06日 埼玉県立久喜図書館  2019年12月19日

質問
秩父の大陽寺について、いつ開かれたかや開祖について知りたい。また、開祖が大陽寺の....
回答
下記の資料を紹介した。 大陽寺の景色を詠んた歌は確認できなかった。山の景色を言い....
埼熊-2016-009

 2016年04月14日 埼玉県立久喜図書館  2019年12月19日

質問
久喜市(旧菖蒲町)の吉祥院を発願寺として周辺で100を超える薬師霊場があるが、そ....
回答
久喜市(旧菖蒲町)の薬師霊場について記述のある資料は確認できなかった。
埼熊-2017-049

 2017年07月28日 埼玉県立久喜図書館  2019年12月18日

質問
熊谷市吉岡地区万吉の観音堂、観音様、専念寺のそれぞれの由緒が知りたい。
回答
由緒、縁起などについて記述があった資料を紹介した。 1 観音堂について 『埼玉....
埼熊-2019-005

 2018年12月07日 埼玉県立久喜図書館  2019年12月18日

質問
埼玉県比企郡にある泉福寺の由緒を知りたい。
回答
以下の資料を紹介した。 『埼玉宗教名鑑』(産報通信社出版局編 埼玉新聞社 197....
埼熊-2018-052

 2016年11月10日 埼玉県立久喜図書館  2019年03月05日

質問
蕨市の塚越稲荷社境内にある機神社の由来について知りたい。
回答
下記の資料を紹介した。 『蕨市史調査報告書 第5集 塚越地区の民俗』(蕨市編 ....
埼熊-2018-032

 2017年04月23日 埼玉県立久喜図書館  2018年12月06日

質問
さいたま市の慈恩寺には二十八部衆像があるが、そのうちの阿修羅像の写真が掲載されて....
回答
像全体の写真は見つからなかったが、下記の資料に像の一部のカラー写真や二十八部衆像....
埼熊-2018-009

 2018年04月30日 埼玉県立久喜図書館  2018年07月18日

質問
聖護院の笹井観音堂について知りたい。
回答
下記の資料を紹介した。 『新編武蔵風土記稿[第4期]第9巻 大日本地誌大系 1....
埼熊-2017-031

 2017年06月16日 埼玉県立久喜図書館  2017年11月06日

質問
旧大宮市には清瀧権現社があったようだが、その変遷や歴史について文献があれば知りた....
回答
変遷や歴史について記述のある資料はなかったが、「清瀧権現社」ではなく「清龍権現社....
埼熊-2017-012

 2017年02月11日 埼玉県立久喜図書館  2017年07月14日

質問
江戸時代の女性の秩父巡拝について書かれている資料があるか知りたい。
回答
下記資料を紹介した。 1 図書 『江戸時代における秩父地方の紀行文』(長谷川宏....
埼熊-2017-004

 2015年10月22日 埼玉県立久喜図書館  2017年07月11日

質問
熊谷市銀座にあるイナリ神社(「トウカンギ」の異称あり)の詳しい歴史が知りたい。水....
回答
以下の資料に記述があり、これを紹介した。 『熊谷市史 後篇』(熊谷市 1964....
埼熊-2016-081

 2016年09月13日 埼玉県立久喜図書館  2017年03月15日

質問
雪塚稲荷神社は埼玉県川越市の氷川神社の中にあるとインターネットで見たが、そのよう....
回答
「川越氷川神社の中に雪塚稲荷神社がある」との記述のある資料は見つからなかった。
埼熊-2016-080

 2016年08月18日 埼玉県立久喜図書館  2017年03月15日

質問
大宮の氷川神社に伝わっていたとされる氷川暦(大宮暦)について記述のある資料があれ....
回答
以下の資料を紹介した。 1 図書 『埼玉大百科事典 4』(埼玉新聞社 1975....
埼熊-2016-074

 2015年09月23日 埼玉県立久喜図書館  2017年03月15日

質問
隠れキリシタンの墓を県内に於いても散見するが、それらの墓はいったい誰が造ったのか....
回答
以下の資料に関連記述が見つかった。 『関東平野の隠れキリシタン』(川島恂二著 ....
埼熊-2016-069

 2015年09月01日 埼玉県立久喜図書館  2017年01月05日

質問
与野の神楽団について名称や奉納している神社名などを知りたい。戸田市の「美女木八幡....
回答
以下のインターネット情報に関連の記述があった。 《埼玉県教育委員会》(https....
埼久-2016-057

 2016年07月23日 埼玉県立久喜図書館  2016年11月02日

質問
「けいど」または「けえど」の意味、語源について知りたい。 「一般の道(公道)から....
回答
下記資料を参照したところ、「けえど」は道から家へ通じる道のことである等の記述があ....
埼浦-2012-094

 2012年09月07日 埼玉県立久喜図書館  2016年07月13日

質問
大正期-終戦直後の三峯神社(秩父市)の参拝者数についての統計を探している。年度ご....
回答
下記の資料に年代の一部の参拝者数が掲載されている。ただし各年ごとの参拝者数につい....
埼熊-2016-006

 2015年09月13日 埼玉県立久喜図書館  2016年07月06日

質問
現在の熊谷・羽生市内で、藤原秀郷が祀られている神社を知りたい。
回答
藤原秀郷を祀っているとされる神社が羽生市に1件あり、これを紹介した。熊谷市では、....
埼熊-2016-004

 2016年04月14日 埼玉県立久喜図書館  2016年07月06日

質問
足立六地蔵と埼玉六地蔵の発祥について知りたい。 足立六地蔵については足立百不動の....
回答
発祥についての詳しい記述のある資料を見つけることはできなかった。 下記資料に「足....
埼久-2015-144

 2015年06月20日 埼玉県立久喜図書館  2016年05月18日

質問
加須市周辺(大利根町、北川辺町、古河市など)における切支丹弾圧(1650-185....
回答
加須市と切支丹弾圧に関連する資料は見られなかったが、加須市近隣地域の切支丹に関す....
1 2 3 次ページ

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!