このページではJavaScriptを使用しています。お客様の閲覧環境では、レファレンス協同データベースをご利用になれません。
メインコンテンツにスキップ
トップ > 詳細検索 > 検索結果一覧

検索結果一覧

検索結果の絞込み
NDC
完成/未完成
館種
[検索対象] "全館" AND [NDC] "7"
1

<表示設定>

並び替え:     表示数:
検索結果 14件中 1から 14件を表示
県立長野-調-0004

 2021年05月30日 県立長野図書館  2021年06月04日

調査テーマ
古文書や掛け軸などの文字を判読する方法はないか。
調べ方
ある程度どのような文字か想像できる場合は、  『くずし字用例辞典』児玉幸多 編 ....
蒲郡-20180522-調

 2018年05月22日 蒲郡市立図書館  2018年12月07日

調査テーマ
【学校図書館支援事業】外国籍の生徒(日本語は分かる)に易しく解説してある数え方の....
調べ方
1.数詞についての本を書架より直接探す。 2.絵本棚の「かず」のコーナーよりよさ....
蒲郡-20180606-調

 2018年06月06日 蒲郡市立図書館  2018年12月07日

調査テーマ
【学校図書館支援事業】交通ルールとマークを調べる。
調べ方
1.自館OPACにてキーワード検索。ヒットした中から、対象学年が読めそうなものを....
香調-1235

 2014年09月12日 香川県立図書館  2018年12月07日

調査テーマ
人が動いて「働く」、心を亡くして「忘れる」、といった漢字の成り立ちの入っている漢....
調べ方
例えば次のような所蔵あり。  ・漢字なりたち図鑑 形から起源・由来を読み解く ....
香調-1158

 2014年02月09日 香川県立図書館  2018年12月07日

調査テーマ
5000円を「ゲーセン」と言うこと等について説明のある資料
調べ方
例えば、次のような所蔵あり。 ・200ジャズ語事典 200ジャズ語事典編纂委員....
香調-1019

 2013年07月21日 香川県立図書館  2018年12月07日

調査テーマ
「わくわく」「どきどき」のような擬音語・擬態語について書かれた図書
調べ方
件名:擬声語・擬態語 で検索など。 例えば、次のような所蔵あり。 <辞典等> ....
香調-929

 2013年03月18日 香川県立図書館  2018年12月07日

調査テーマ
テレビでよく聞く「MC」という言葉について
調べ方
「MC」は、アルファベットの略語、カタカナ語、日本語になった外国語、テレビ業界用....
香調-373

 2010年11月30日 香川県立図書館  2018年12月07日

調査テーマ
平成22年11月30日に告示された「常用漢字表」について
調べ方
(1)常用漢字表の内閣告示等について 平成22年11月30日(文化庁)    ....
香調-312

 2010年09月21日 香川県立図書館  2018年12月07日

調査テーマ
マーク、絵文字、ピクトグラムがたくさん掲載されている本
調べ方
(所蔵) 児童資料コーナー ・えもじ みるずかん・かんじるずかん 谷川俊太郎/....
香調-1429

 2018年02月01日 香川県立図書館  2018年04月05日

調査テーマ
そば屋やうなぎ屋などの看板で見かける読めない文字(変体仮名)について調べる
調べ方
次の資料に変体仮名の写真や説明が載っている。 ・図説かなの成り立ち事典 森岡隆....
香調-907

 2013年02月18日 香川県立図書館  2017年12月05日

調査テーマ
筆順、書き順に関する図書
調べ方
例えば、次のような所蔵あり。 728.1 書.書道 > 書体論 ・新字....
2015-1

  安城市図書情報館  2016年03月08日

調査テーマ
いろいろなマークを調べてみよう!
調べ方
 町のなかの標識や看板、おもちゃや食品のパッケージなど、いろいろなところにマーク....
蒲郡-20151210-調

 2015年12月10日 蒲郡市立図書館  2015年12月19日

調査テーマ
【学校図書館支援事業】英語絵本とその日本語版を合わせて読みたい。英語版については....
調べ方
1.児童書837外国語コーナーより探す。 ・This is New Yor....
香調-218

 2010年03月10日 香川県立図書館  2010年03月10日

調査テーマ
件名:篆書-辞書 をもつ辞書。(大きな漢和辞典などで調べられないときに)
調べ方
NDLOPACでは次のものが該当。 ・古漢字典 / 水野恵. -- 光村推古書....
1

Twitter

このデータベースについて

国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している、調べ物のためのデータベースです。詳細

活用法

刊行物・グッズ

新着データ

最近のアクセスランキング

レファ協PickUP!