レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 県立長野図書館 (2110021) | 管理番号 (Control number) | 県立長野-22-003 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2022年4月7日 | 登録日時 (Registration date) | 2022年04月07日 10時58分 | 更新日時 (Last update) | 2022年05月25日 22時22分 | |||
質問 (Question) | 昭和25年(1950年)以降からの長野県内にある銭湯の数を知りたい。 | |||||||
回答 (Answer) | 長野県内に設置されている銭湯の数がわかる資料は以下のとおりである。 ・『長野県衛生年報』長野県衛生部編 長野県 1955- 【N498/12】 公衆浴場の施設数に関する記載があり、総数のほかに保健所別の設置数や温泉の利用数も確認が可能。 なお、この資料は2011(平成23)年度以降のものから県ホームページの「保健衛生関係主要統計」の関連資料からも閲覧できる。(最終確認 2022.05.03) ・『衛生行政報告例』(最終確認 2022.05.03) 「公衆浴場数,公-私営別;許可・廃止・処分件数,都道府県-指定都市-中核市(再掲)別」の表で、都道府県別の設置数が確認できる。この表が含まれた「衛生行政報告例」は、1996(平成8)年以降からのものは政府統計の総合窓口e-Statホームページで閲覧が可能である。 また、都道府県別の記載ではないが、日本国内で営業している公衆浴場の施設数が確認可能なため、次の資料も紹介する。 ・『日本長期統計総覧 第5巻』日本統計協会編・刊 1988 【351/ニホ/5】p.138-139 1949(昭和24)年から1985(昭和60)年までのデータが確認できる。 ・『日本統計年鑑』 総理府統計局(1951-1984.1)/総務庁統計局(1984.11-2000)/総務省統計局(2001-)編 日本統計協会(1951-2000)/総務省統計局(2001-) 1951-【351/104】/【351/ソウ】 「(生活)衛生関係施設数及び理容師・美容師・クリーニング師」の表でデータを確認できる。 | |||||||
回答プロセス (Answering process) | 1 郷土分類N498類(衛生学・公衆衛生・予防医学)の棚を確認する。 『長野県衛生年報』で公衆浴場の設置数の記載を確認する。 2 統計に関する351類および郷土分類N350類の棚を確認する。 公衆衛生などについてまとめた『日本長期統計総覧』第5巻で、公衆浴場の設置数が分かる表の名前を確認する。その表の名前をもとに『日本統計年鑑』の目次を調べたところ、国内に設置した公衆浴場の数を確認する。 3 『日本統計年鑑』のデータ元となっている「衛生行政報告例」が閲覧できるか調べる。 「厚生労働省のホームぺージ」で統計一覧のリンクを見つける(最終確認 2022.05.03)。 | |||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||
備考 (Notes) | ||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 学生 | |||
登録番号 (Registration number) | 1000314815 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |