レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 尼崎市立中央図書館 (2310083) | 管理番号 (Control number) | 兵尼2021-52 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2021年10月30日 | 登録日時 (Registration date) | 2022年02月25日 12時00分 | 更新日時 (Last update) | 2022年02月27日 15時32分 | ||||||||
質問 (Question) | 阪神電鉄の創始者 外山脩造について書かれた本が見たい。 | ||||||||||||
回答 (Answer) | 以下の所蔵資料を紹介・該当箇所を提示、オンライン公開資料・未所蔵資料を紹介、利用方法の案内をおこないました。 所蔵資料 (1)『鉄道史人物事典』(日本経済評論社 2013)pp.298-299 (2)『上方の研究 第5巻』(清文堂出版 1977)pp.338-346 (3)『日本の創業者 近現代起業家人名事典』(日外アソシエーツ 2010)pp.346-347 (4)『日本の実業家 近代日本を作った経済人伝記目録』(日外アソシエーツ 2003)p.203 (5)『新聞集成 大正編年史 大正5年度版 上巻』(明治大正昭和新聞研究会 1980)p.91 (6)『大正過去帳 物故人名辞典』(東京美術 1973)p.83 オンライン公開資料 (7)『軽雲外山翁伝』(商業興信所 1928)国立国会デジタルコレクション送信館公開資料 未所蔵資料 (8)『阪神の百年を創った男 : 外山脩造伝』(文芸社 2002)兵庫県立図書館・西宮市・宝塚市・大阪府・市等所蔵あり | ||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 1. キーワード「トヤマシュウゾウ」では全館所蔵検索ヒットせず。 2. 国立国会図書館サーチにてキーワード「外山脩造」で検索し、ヒットした資料を当館OPACで所蔵検索。 3. (1)~(6)が当館所蔵あり。掲載箇所を確認。 4. (7)は古い資料だが、目次を参照すると詳しい伝記のようなので、専用端末でのオンライン閲覧が可能であることを案内。 5. (8)の所蔵館を確認。兵庫県立図書館・西宮市・宝塚市等相互利用協力館所蔵あり。また、大阪府・市立図書館にも所蔵あり。 以上、所蔵資料を紹介・該当箇所を提示、オンライン公開資料・未所蔵資料を紹介、利用方法の案内をおこないました。 | ||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||||||
NDC |
| ||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||||||
備考 (Notes) | |||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 所蔵調査 所蔵機関調査 利用案内 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 人物 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | ||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000312577 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |