レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 尼崎市立中央図書館 (2310083) | 管理番号 (Control number) | 兵尼2021-13 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2021年3月3日 | 登録日時 (Registration date) | 2021年08月19日 11時59分 | 更新日時 (Last update) | 2021年08月31日 14時24分 | |||||
質問 (Question) | 「神崎の渡し」についての資料、“渡し”の場所がわかる当時の地図が見たい。 | |||||||||
回答 (Answer) | 『尼崎市史 第3巻』付録地図「尼崎市域図」(明治42年測図)にて、神崎川流域の“渡し”の位置がわかります。 その他、「神崎の渡し」についての記述がある以下の所蔵資料を紹介、掲載箇所を提示しました。 (1)『尼崎市史』第1巻 p.395、434 (2)『尼崎市史』第2巻 p.477、479、793、889、pp.795-797 (3)『神戸・阪神「名所の旅」』pp.32-34 (4)『兵庫の街道いまむかし』pp.14-15 | |||||||||
回答プロセス (Answering process) | 1. 『尼崎市史』第13巻 索引にて「神崎渡」を引き、市史各巻の掲載箇所を確認する。 2. 市史付録の地図を確認。第3巻付録の「尼崎市域図」(明治42年測図)欄外の凡例に人渡(一岸出船)・人馬渡(両岸出船)・汽船渡などの記号が定められており、神崎川流域部分を確認すると渡しの位置がその記号により特定できる。 3. 「神崎」「渡し」をキーワードに所蔵検索。ヒットした(3)(4)の資料を確認。 以上、所蔵資料の紹介と掲載箇所の提示をおこないました。 | |||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | 『摂津名所図会』はすでに見ている。 | |||||||||
NDC |
| |||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 事実調査 所蔵調査 利用案内 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 地名 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||||
登録番号 (Registration number) | 1000303338 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |