レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 埼玉県立久喜図書館 (2110009) | 管理番号 (Control number) | 埼熊-2020-007 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2018年10月17日 | 登録日時 (Registration date) | 2020年04月17日 11時48分 | 更新日時 (Last update) | 2020年08月05日 15時59分 | |||
質問 (Question) | 埼玉の硫酸事件が起きたのは明治24年だが、『伊藤痴遊全集 続 第10巻 壮士物語』が、なぜ昭和6年に出版されたのか、その経緯や事情について知りたい。 「硫酸事件の発端」は、『伊藤痴遊全集 続 第10巻 壮士物語』(平凡社 1931)に所収されている。 | |||||||
回答 (Answer) | 下記の資料を提供した。 『伊藤痴遊全集 続 第3巻 陸奥宗光』(伊藤痴遊著 平凡社 1931) p1[599]-71[671] 「壮士物語(続)」あり。 p71に「本編は、数年前に、刊行した『作田玄輔』に、多少の訂正を加えて、再刊することにした」「『壮士物語』は、全部を一冊として出版す可べきものを、発行所の編集者が、誤って分割した為に、玆に、その残部を、続編として掲げることにした。」とあり。 なお、『伊藤痴遊全集 続 第10巻 壮士物語』は、1931年(昭和6年)1月に、『伊藤痴遊全集 続 第3巻 陸奥宗光』は、1931年(昭和6年)4月に発行されている。 | |||||||
回答プロセス (Answering process) | 1 『伊藤痴遊全集 続 第10巻 壮士物語』を確認する。 2 埼玉関係データベースを〈伊藤痴遊〉〈硫酸〉で検索する。 3 《国会図書館デジタルコレクション》( https://dl.ndl.go.jp/ 国会図書館)を〈壮士物語〉で検索する。 4 《聞蔵Ⅱビジュアル》(朝日新聞社)を〈壮士物語〉で検索する。 「出版界」『朝日新聞 1916年2月6日 東京朝刊 6面』 「壮士物語 作田玄輔 伊藤痴遊著 講談社」の広告あり。 5 自館目録を〈壮士物語〉〈作田玄輔〉で検索する。 ウェブサイト・データベースの最終アクセス日は2018年10月17日。 | |||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||
備考 (Notes) | ||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 個人 | |||
登録番号 (Registration number) | 1000280684 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |