レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 成田市立図書館 (2310029) | 管理番号 (Control number) | DR20171000640 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2017/12/14 | 登録日時 (Registration date) | 2020年04月11日 00時30分 | 更新日時 (Last update) | 2020年04月11日 00時30分 | ||||||||
質問 (Question) | 中華のお菓子の作り方について書かれた資料はあるか。 | ||||||||||||
回答 (Answer) | 『中国菓子の本』には、花、フルーツ、木の実、野菜を使ったお菓子から年中行事のお菓子や月餅、点心まで200種類以上の作り方が掲載されている。『中華小菓子』は、杏仁豆腐やエッグタルト、揚げ団子など家庭的な中華のお菓子142種類の作り方が掲載されている。『飲茶 本格点心と小皿料理』p.86-p.131に「点心のお菓子」の項目があり、焼き菓子、蒸し菓子、揚げ菓子と冷菓子24点の作り方が写真入りで掲載されている。『新中国料理大全』全5巻は、「1 北京料理」「2 上海料理」「3 広東料理」「4 四川料理」「5 総合調理編」で構成されており、それぞれに甘い点心などが掲載されている。特に『新中国料理大全1 北京料理』のp.114-p.128、p.169-p.171「点心」の項目には7種類の甘い点心と宮廷風の点心10種類の解説と作り方が掲載されており、月餅など本格的な中華のお菓子について知ることが出来る。 | ||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 当館の蔵書検索:タイトル=「中華」AND「菓子」および「中国」AND「菓子」で検索した。また、あわせて中国料理の本もさがした。 | ||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||||||
NDC |
| ||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||||||
備考 (Notes) | |||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献調査 | 内容種別 (Type of subject) | 一般 | 質問者区分 (Category of questioner) | 一般 | ||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000280490 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |