レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 牛久市立中央図書館 (2310059) | 管理番号 (Control number) | 牛久-1574 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2018/01/30 | 登録日時 (Registration date) | 2020年01月08日 00時30分 | 更新日時 (Last update) | 2020年01月08日 00時30分 | |||
質問 (Question) | 酒粕(板粕)から甘酒を作りたい。作り方の載っている本はないか。 | |||||||
回答 (Answer) | 以下の資料を紹介。 ・『発酵食品食材&使いこなし手帖』(岡田早苗/東西社/2012)p38 ・『酒粕レシピ』(やまはたのりこ/講談社/2011)p54 | |||||||
回答プロセス (Answering process) | 1.キーワード「甘酒」+所蔵ありで自館所蔵検索し、21件ヒット。資料がヒットしたNDC「588.5、596、619.4」の棚をブラウジング。 (1)『こうじ甘酒レシピ作りおき』(伏木暢顕/小学館/2017)…記載なし。 (2)『塩麴と甘酒のおいしいレシピ』(タカコ・ナカムラ/農山漁村文化協会/2011)…記載なし。 (3)『こまった、教えて農産加工便利帳 1』(小清水正美/農山漁村文化協会/2011)…記載なし。 (4)『発酵食品食材&使いこなし手帖』(岡田早苗/東西社/2012)…p36板粕、吟醸粕について記載あり。p38に酒粕で作る甘酒の作り方の記載あり。 2.キーワード「甘酒」+「酒粕」+所蔵ありで自館資料検索し2件ヒット。書誌情報を見ると次の資料に記載されている可能性があるが、貸出中のため確認できず。その旨伝えて紹介する。(後日、返却された資料を確認) (5)『酒粕レシピ』(やまはたのりこ/講談社/2011)…p10に粕ペーストの作り方あり。p54に甘酒の作り方あり。 3.検索中に質問者がお帰りになったため、来館を待って回答。 | |||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||
備考 (Notes) | ||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 言葉 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||
登録番号 (Registration number) | 1000272332 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |