レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 県立長野図書館 (2110021) | 管理番号 (Control number) | 県立長野-19-052 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2019年10月18日 | 登録日時 (Registration date) | 2019年11月03日 14時38分 | 更新日時 (Last update) | 2019年12月11日 16時38分 | |||||
質問 (Question) | 江戸時代に知久氏が治めた関所(小野川, 浪合, 帯川, 心川)の絵図が載っている資料はあるか。 | |||||||||
回答 (Answer) | 小野川関 ・『阿智村誌 上巻』 p.765-768にかけて、小野川関について詳しい文章がある。 「小野川関所の図(天保8年小野川村絵図部分)」 p.766 「小野川関跡図」 p.768 なお、この資料は国立国会図書館デジタルコレクション デジタル化送信サービス参加館内で閲覧できる。(405コマ目-)【最終確認2019.11.3】 浪合関 ・『浪合村誌 上巻』 「浪合名所古図」(増田家蔵)巻頭カラー p.465-491にかけて、浪合関の変遷について詳しい文章がある。 「伊那郡関所・番所配置図」(古絵図ではない)p.467 「下伊那郡浪合村関所付近地図」(年代は不明、明治以降)p.473 「浪合関が町頭にあった頃の古絵図」 (掲載のサイズが小さく文字等判読不能) p.477 「浪合関所絵図」p.479 「浪合口留番所跡図」(礎石等を記したもの)p.480 ・『浪合村の史跡』浪合村教育委員会編・刊 1996 【N243/201】 「波合関所付近古図」(千葉一眞氏所蔵)p.43 帯川関・心川関 ・『古文書が語る帯川村史 身分格差のない平等な村が『信濃國伊奈郡』にあった』 「明和7年(1770)信州伊那郡帯川村絵図(帯川共有文書)」p.62-63(カラー) ・『阿南町誌 上巻』 阿南町町誌編纂委員会編・刊 1987【N243/141/1】 p.837-848にかけて、帯川関と心川関について詳しい文章があるが、絵図はない。 ・『帯川村文書目録 信濃國伊奈郡御榑木成』飯田市美術博物館古文書講座編・刊 2017【N243/318】 p.21-22に「帯川共有文書」の絵図の一覧。8点中7点が村絵図。関所だけのものはない。 ・『津兼家文書目録 信濃國伊奈郡御榑木成帯川村名主』飯田市美術博物館古文書講座編・刊 2016【N243/317】 p.101-102に「津兼家文書」の絵図の一覧。17点中13点が村の絵地図。関所だけのものはない。 信州デジくら【最終確認2019.11.3】で、公開している県立歴史館所蔵の絵地図を検索したが、当該絵図はなく、明治初年に書かれた村絵図には、関所についての記載はなかった。 ・阿智村(小野川村)【最終確認2019.11.3】 ・浪合村 なし ・旦開(あさげ)村(帯川村)【最終確認2019.11.3】 ・和合村(心川)なし | |||||||||
回答プロセス (Answering process) | 1 小野川, 浪合, 帯川, 心川の関がおかれた場所が、現在のどこにあたるかを『角川日本地名大辞典』【N293/16】『長野県の歴史』平凡社【N290.3/54/20】等で確認する。 小野川は小野川村(現・阿智村) 浪合は浪合村(現・阿智村) 帯川は帯川村(現・阿南町) 心川は和合村(現・阿南町) 2 それぞれの該当する市町村誌、文化財等の図録で絵図の掲載があるか確認していく。 3 長野県立歴史館が所蔵する絵図があるか、web公開の所蔵目録【最終確認2019.11.3】を検索する。 4 長野県外からの問い合わせのため、web公開のものがあるかどうか、「信州デジくら」を検索する。 <調査済み資料> ・『長野県絵図・地図目録』 長野県立歴史館編・刊 1995 【N027/23】 ・『信濃の風土と歴史24 みち』長野県立歴史館編・刊 2018 【N209/34/24】 ・『信濃の風土と歴史4 近世の信濃』長野県立歴史館編・刊 1998 【N209/34/4】 ・『明治初期長野県町村絵地図大鑑 4南信編』 滝澤主税編 郷土出版社 1985 【N293/5/4】 ・『伊那・木曽谷と塩の道』 高木俊輔編 吉川弘文館 2003 【682.1/カイ/26】 ・『神坂越え 古代東山道を歩く』 阿智村・東山道古文学推進協議会 2010 【N292/306】 | |||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||
NDC |
| |||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||||
登録番号 (Registration number) | 1000263645 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |