レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 埼玉県立久喜図書館 (2110009) | 管理番号 (Control number) | 埼熊-2019-072 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2019年08月31日 | 登録日時 (Registration date) | 2019年09月07日 13時36分 | 更新日時 (Last update) | 2020年08月08日 11時00分 | ||||||||||
質問 (Question) | 天保期以降に寺子屋の数が激増した要因について知りたい。 | ||||||||||||||
回答 (Answer) | 以下の資料を紹介した。 『日本歴史大辞典 第7巻 増補改訂版』(日本歴史大辞典編集委員会編 河出書房新社 1969) p92「てらこや 寺子屋」の項に天保期、弘化-嘉永期、安政・慶応期の寺子屋について記述あり。 『寺子屋』(石川謙著 至文堂 1960) p88天明・寛政期と天保期の寺子屋について記述あり。 『日本庶民教育史 中』(乙武岩造著 臨川書店 1970) p526-578「第七節 天保と寺子屋の隆盛期」の項に記述あり。 『近世手習塾の地域社会史』(石山秀和著 岩田書院 2015) p215-258「第二章 天保改革期における幕府の「教育」政策と手習い師匠」の項に、天保改革期の教育政策について記述あり。 『学び舎の誕生 近世日本の学習諸相』(多田建次著 玉川大学出版部 1992) p131-132天明・寛政期と天保期の寺子屋について記述あり。 『近世日本教育文化史 現実の分析に立った 改訂版』(内山克巳[ほか]著 学芸図書 1967) p76-77寺子屋の普及について記述あり。 『歴史をよむ』(鵜飼政志[ほか]編 東京大学出版会 2004) p62-65寺子屋の普及について記述あり。 『江戸文化をよむ』(倉地克直著 吉川弘文館 2006) p263-264「2 地域文化の成熟 村の文化」の項に記述あり。 『近世の村と生活文化 村落から生まれた知恵と報徳仕法』(大藤修著 吉川弘文館 2001) p108、437寺子屋教育の隆盛について記述あり。 『江戸時代の教育』(R.P.ドーア著 松居弘道訳 岩波書店 1970) p234寺子屋について、「これらの学校の数や収容人数の伸びを正確に推定することは不可能である。資料は余りにも断片的で、しかも信頼性に乏しい。」とあり。 | ||||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 1 NDC分類〈210.5〉〈372〉の棚を確認する。 2 自館目録を〈天保の改革〉〈江戸 & 教育〉で検索する。 『日本庶民教育史 中』(乙武岩造著 1970 臨川書店) 史料として『維新前東京市私立小学校教育法及維持法取調書』(浅岡雄之助著 1905)の記載あり。 3 《国会図書館デジタルコレクション》( http://dl.ndl.go.jp/ 国会図書館)を〈維新前東京市私立小学校教育法及維持法取調書〉で検索する。 4 《Google ブックス》( http://books.google.co.jp/ Google)を〈寺子屋 & 普及〉で検索する。 ウェブサイト・データベースの最終アクセス日は2019年8月31日。 | ||||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | 『国史大辞典 第9巻』(吉川弘文館 1988) 『事典しらべる江戸時代』(柏書房 2001) 『教育小事典』(学陽書房 2011) 『日本の歴史 18』(中央公論社 1966) 『大系日本の歴史 11』(小学館 1989) 『日本の歴史 19』(講談社 2002) 『日本庶民教育史』(石川謙著 玉川大学出版部 1988) 『日本教育史研究』(東京帝国大学文学部教育学研究室教育思潮研究会編 目黒書店 1944) 『藩校と寺子屋』(石川松太郎著 教育社 1979) 『日本教育小史』(山住正己著 岩波書店 1987) | ||||||||||||||
NDC |
| ||||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||||||||
備考 (Notes) | |||||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 歴史 | 質問者区分 (Category of questioner) | 図書館 | ||||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000261113 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |