レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 千葉県立中央図書館 (2120001) | 管理番号 (Control number) | 千県中参考-2019-04 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2019年05月10日 | 登録日時 (Registration date) | 2019年08月21日 14時51分 | 更新日時 (Last update) | 2019年08月21日 16時01分 | |||||
質問 (Question) | 漢詩大系に作品が収録されている、王漁洋の生年月日はいつか。 | |||||||||
回答 (Answer) | 王漁洋は『中国学芸大事典』(近藤春雄著 大修館書店 1978)、『漢詩大系 23』(集英社 1980)より、別名「王士禎」、「王士禛」。 【資料1】【資料2】より、王士禛の生年月日は1634年8月28日。 【資料1】『中国詩人選集 2集 13』(吉川幸次郎編集・校閲 岩波書店 1981) p159-172に「王士禛年譜」あり。生年月日が記載されている。 【資料2】『ブリタニカ国際大百科事典 3』(フランク・B・ギブニー編集 ティビーエス・ブリタニカ 1991) p265「王士禎」の項に生年月日が記載されている。 | |||||||||
回答プロセス (Answering process) | 以下の資料を用いて王漁洋の情報を調べたところ、別名が判明した。 『中国学芸大事典』(近藤春雄著 大修館書店 1978) p43「王漁洋」の項には、「→おうししん〔王士禛〕」とあり、p46「王士禛」の項には「乾隆帝から士禎の名を賜った」とある。 『漢詩大系 23』(集英社 1980) p9「王漁洋、名は士禛、(中略)名を士正と改めたが、高祖(乾隆帝)は士禎という名を賜うた。故に王士正とも王士禎ともいうのである。」とある。 当館蔵書検索で全項目「王士禎」で検索し、ヒットした【資料1】を確認すると、生年月日が記載されていた。 また、インターネットのコトバンク( https://kotobank.jp/ )の「王漁洋」のページには、「「王士禎」のページをご覧ください。」との記載があり、「王士禎」のページには生年月日が書かれている。出典として【資料2】が記載されていたため、当館所蔵の【資料2】を確認したところ、生年月日が掲載されていた。 (インターネットの最終アクセス:2019年7月28日) | |||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||
NDC |
| |||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 人物 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||||
登録番号 (Registration number) | 1000260351 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |