レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 佐世保市立図書館 (2300056) | 管理番号 (Control number) | R1001462 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2019/04/28 | 登録日時 (Registration date) | 2019年05月03日 00時30分 | 更新日時 (Last update) | 2019年06月06日 17時27分 | |||||
質問 (Question) | 飛鳥時代や平安時代、介護(病人、障害者、老人のケア)があったのか。 その時代の平均寿命も知りたい。 | |||||||||
回答 (Answer) | 下記の資料を提供しました。 (1)『寿命図鑑』やまぐちかおり 絵他/いろは出版/2016【461/シ (2)『日本人いのちと健康の歴史 1』農村漁村文化協会/2008【490/ニ/1】 (3)『病気日本史』中島陽一郎 著/雄山閣/2005【490.21】 (4)『日本医学史研究余話』服部敏良 著/科学書院/1981【490.21/H44】 (5)『日本医療史』新村拓 編/吉川弘文館/2006【490.21/ニ】 | |||||||||
回答プロセス (Answering process) | 1.フリーワード検索“日本人”&“寿命” →多数ヒット。 ・『寿命図鑑』やまぐちかおり 絵他/いろは出版/2016【461/シ】…参考資料(1) →飛鳥時代、平安時代の日本人の寿命掲載 2.フリーワード検索“日本人”&“医療”&“歴史” →多数ヒット。 ・『日本人いのちと健康の歴史 1』農村漁村文化協会/2008【490/ニ/1】…参考資料(2) →P20~25 療養所、救済施設、孤児院、掲載 3.医学【490.21】の棚をブラウジング。 ・『病気日本史』中島陽一郎 著/雄山閣/2005【490.21】…参考資料(3) →P307~308 療養所掲載。 ・『日本医学史研究余話』服部敏良 著/科学書院/1981【490.21/H44】…参考資料(4) →P340 日本人の平均寿命、飛鳥時代、平安時代、掲載。 ・『日本医療史』新村拓 編/吉川弘文館/ 2006【490.21/ニ】…参考資料(5) →奈良・平安時代の医療や病気についての記載あり 資料(1)~(5)を紹介して調査終了。 | |||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||
NDC |
| |||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 学生 | ||||||
登録番号 (Registration number) | 1000255575 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |