レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 島根県立図書館 (2110035) | 管理番号 (Control number) | 島根参2019-03-001 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2019/3/2 | 登録日時 (Registration date) | 2019年03月02日 16時55分 | 更新日時 (Last update) | 2019年04月21日 11時37分 | ||||||
質問 (Question) | 「石火光中 争長競短 幾何光陰 蝸牛角上 較雌論雄 許大世界」という文章の出典が知りたい。読み下し文と解説が書いてある本があれば見たい。 | ||||||||||
回答 (Answer) | 「石火光中 争長競短 幾何光陰 蝸牛角上 較雌論雄 許大世界」は、中国・明代に洪応明により著された『菜根譚』の中の一文です。以下の資料に読み下し文と解説が記載されています。 【資料1】『座右版 中国古典名言事典』(講談社 1993) p575 石火の光中に、長を争い短を競う、幾何の光陰ぞ。・・・ 【資料2】『中国古典新書〔6〕菜根譚』(明徳出版社 1967) p211 後集十三 「石火の光中に、長を争ひ短を競ふ、いくばくの光陰ぞ・・・」 【資料3】『新釈菜根譚 PHP文庫』(PHP研究所 1988) p178 一三 蝸牛角上の争い 【資料4】『菜根譚 岩波文庫』(岩波書店 1981) p242~243 一三 石火光中 争長競短 幾何光陰。蝸牛角上 較雌論雄 許大世界。 【資料5】『菜根譚 清朝本全訳』(東方書店 2006) p431~432 三四〇 短い人生、狭い世間で争うな <参考に> 【資料6】『中国文化史大事典』(大修館書店 2013) p435 「さいこんたん 菜根譚」 人の生き方を述べた語録風の書物。著者は万暦年間(1573-1620)の洪広明(字は自誠,号は還初道人)。・・・(中略)・・・前後2集からなり、前集は225条,主に処世訓を述べ,後集は135条,主に山林閑居の趣を説く。・・・(後略) | ||||||||||
回答プロセス (Answering process) | (1)『中国名詩鑑賞辞典』(角川書店 1978)、『漢詩名句辞典』(大修館書店 1980)を調査。→該当なし。 (2)『座右版 中国古典名言事典』(講談社 1993)を調査。→語句索引により、『菜根譚 後集十三』に記載されていることが判明。 | ||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||||
NDC |
| ||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||||
備考 (Notes) | |||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||||||
登録番号 (Registration number) | 1000252557 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |