レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 佐賀市立図書館 (2310080) | 管理番号 (Control number) | 20121102 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2012年11月02日 | 登録日時 (Registration date) | 2019年02月14日 16時38分 | 更新日時 (Last update) | 2019年02月14日 16時38分 | ||||||||||
質問 (Question) | 佐賀市大和町川上地区の偉人9名(安住勘助、中原只右衛門正純、西岡弥三郎、立石キク、松野谷夫、松田茂致、太田蔵人、伊東次兵衛、香田啓三)について知りたい。 | ||||||||||||||
回答 (Answer) | 佐賀県立図書館データベースの中の「人名データベース」とフルテキストにて検索。8名は資料があったが、西岡氏については資料なし。 安住勘助…小城藩士、芦刈水道に従事。 立石キク…如蘭塾(にょらんじゅく…満州からの留学生(女学生)の為の寮)長代理。 松田茂致…郡会議員参事会員(明治36年)。 太田蔵人…小城藩士、太田蔵人刃傷事件(1864年)の当事者と思われる。 伊東次兵衛…1806年出生、足軽組頭、請役付役他多数の役職に就く。 香田啓三…産業に関する人物。 松野谷夫…大和に4冊所蔵あり。文学者。 (参考文献・掲載箇所) 『三日月町史 上巻』p509,510 『佐賀県近世史料 第2編第1巻』p598 『佐賀県の百年』p222~225 『新・肥前おんな風土記』p170~174 『武雄市史 中巻』p396,397 『佐賀郡誌』p88、90 『久保田町史 上巻』p443 『佐賀市史 上巻』p269 『伊万里市史 民俗・生活・宗教編』p181 『南白江藤新平実伝』p166 ほか | ||||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | ①「佐賀県立図書館人名データベース」で検索すると、7名は該当資料あり。 ②当館システムにてフルテキストで資料検索し、松野氏の資料があった。 | ||||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||||||||
NDC |
| ||||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||||||||
備考 (Notes) | |||||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 人物 | 質問者区分 (Category of questioner) | 個人 | |||||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000251711 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |