レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 下関市立図書館 (2300045) | 管理番号 (Control number) | 中央-2018121401 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2018年12月14日 | 登録日時 (Registration date) | 2018年12月14日 20時01分 | 更新日時 (Last update) | 2019年01月06日 15時43分 | ||||||
質問 (Question) | 昭和64年1月7日の干支を知りたい。 | ||||||||||
回答 (Answer) | 『20世紀暦』(日外アソシエーツ、1998年)、p349を紹介しました。 昭和64年1月7日は「丁卯」となっています。 | ||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 質問内容から暦関係と考え、449のレファレンスブック、一般図書にあたりました。 回答に利用したのは、『20世紀暦』のみです。 | ||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||||
NDC |
| ||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||||
備考 (Notes) | 『暦の百科事典』には、p409に旧暦の作り方が紹介されています。 また、2000-2010年の月日対応表が掲載されています。 『旧暦読本』(2006年)には、2007-2011年の月日対応表がp300より掲載されています。 『旧暦読本』(2015年)には、2016-2020年の月日対応表がp304より掲載されています。 『古代中世暦』は593-1583年の和暦の月日対照表がまとめられています。 近代以降の和暦についての月日対照ならば『20世紀暦』『21世紀暦』で知ることができます。。 | ||||||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 暦に関する調査 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | ||||||
登録番号 (Registration number) | 1000248437 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |