レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 兵庫県立図書館 (2110027) | 管理番号 (Control number) | 515 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2014年12月11日 | 登録日時 (Registration date) | 2018年11月23日 17時40分 | 更新日時 (Last update) | 2018年12月19日 13時04分 | |||||
質問 (Question) | 東洋ランの歴史(伝来)について知りたい。特に“シナシュンラン”についての記述があればもっと良い。 | |||||||||
回答 (Answer) | 以下の資料に東洋ランの歴史について記述が見つかった。 ①『東洋蘭』(兵庫県立図書館請求記号 627.5/15) p.151-165 中国の文芸と蘭 p.166-168 日本における東洋蘭鑑賞の変遷 ②『東洋蘭譜』(627.5/33) p.57-62 蘭の歴史と流行 ③『花卉園芸大百科 15(ラン)』(627/97/15) p.12-14 東洋ランの栽培史と種類 ④『東洋ラン』(627.5/3) p.57-58 シュンラン p.59-60 東洋ランの発展と歴史 p.78-83 シナシュンランの一茎一花 (品種ごとに解説あり) p.84-86 シナシュンランの一茎九花 ⑤『趣味の東洋蘭と観音竹』(627.5/59) p.6-7 わが国の愛蘭史 【その他調査済み資料】 ・『植物渡来考』白井光太郎著、有明書房、1975 岡書院 昭和4年刊の複刻(470.3/6) | |||||||||
回答プロセス (Answering process) | ||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||
NDC |
| |||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 図書館 | ||||||
登録番号 (Registration number) | 1000246290 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) |