レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
[転記用URL] https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000242895提供館 (Library) | 吹田市立中央図書館 (2310124) | 管理番号 (Control number) | 吹-20-2018-005 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2018年09月27日 | 登録日時 (Registration date) | 2018年09月24日 16時49分 | 更新日時 (Last update) | 2019年03月31日 14時22分 | |||||||
質問 (Question) | 童謡「鳩」(歌い出し「ぽっぽっぽっ、鳩ぽっぽ」)には、滝廉太郎(たき れんたろう)作曲の別バージョンがあると聞いた(歌い出し「はーとぽっぽ鳩ぽっぽ」でメロディーも少し違うという)。そちらの歌詞が見たい。 | |||||||||||
回答 (Answer) | (1)『日本童謡事典』(上笙一郎/編 東京堂出版 2005.9)p315に「鳩ぽっぽ」の項目があり、歌詞も掲載されている。 「1901(明治34)年7月刊行の『幼稚園唱歌』(共益商社書店)に掲載。東(ひがし)くめの詩に滝廉太郎が曲をつける。1911(明治44)年『尋常小学唱歌1』に、歌詞を少し変えた「鳩」が登場。現在はこの「鳩」の方が良く知られている」とのこと。 p314「鳩」の項目に、二つの曲の関係性などが解説されている。 国会デジタル化資料送信サービス(加入している図書館で閲覧可能) (2)『滝廉太郎の生涯と作品』(遠藤 宏/著 音楽之友社 1950)(書誌ID000000880385 参加館公開)コマ番号44(p74~p75)にピアノ譜と歌詞掲載。『幼稚園唱歌』に載っている滝廉太郎関係の曲が全て掲載されている。(1)と歌詞は同じ。表記が2カ所違う。「ぽっぽ ぽっぽ と」が(1)はカタカナ表記。「かへらずに」が(1)は「かえらずに」 (3)『伝記・人間にまなぼう 17 もういくつねるとお正月』(上笙一郎/文 岩崎書店 1993.4)((1)p221~p222「滝廉太郎」の項目で文献として紹介されている)p46に歌詞の掲載と、作詞・作曲時のエピソードが紹介されている。 | |||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 当館所蔵の(1)を調査した。 (1)に掲載の『幼稚園唱歌』を国立国会図書館デジタルコレクション(当館は参加しているため閲覧可能)で検索し、検索結果にあった(2)を館内で見て頂いた。 | |||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||||
NDC |
| |||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||||
寄与者 (Contributor) | 備考 (Notes) | |||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | ||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000242895 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |