レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 秋田県立図書館 (2110003) | 管理番号 (Control number) | 秋田-2112 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2018年08月29日 | 登録日時 (Registration date) | 2018年08月29日 13時40分 | 更新日時 (Last update) | 2018年09月28日 13時07分 | ||
質問 (Question) | 木の成長について調べたい。 | ||||||
回答 (Answer) | 次の資料を案内。 ①『樹木の実生図鑑』(八田 洋章/編著、文一総合出版、2015.9、R653.3/ハジ/)資料番号:124513045 ②『はじめての植物学 植物たちの生き残り戦略』(大場 秀章/著、筑摩書房、2013.3、471J/オハ/)資料番号:123242653 ③『日本の林業 4 森の環境・森の生きもの』(白石 則彦/監修、MORIMORIネットワーク/編、岩崎書店、2008.3、652J/シニ/4)資料番号:122776552 ④『どんぐりころころ大図鑑』(星野 義延/監修、PHP研究所 、2012.11、657J/ホド/)資料番号:129633871 ⑤『木 さまざまな木の世界を観察し、たのしく理解するために ふしぎ大好き!たんけん隊』(リンダ・ガムリン/著、同朋舎出版、1993.10、653/ギキ/)資料番号:120803929 ⑥『絵でわかる 樹木の育て方』(堀 大才/著、講談社、2015.3、653/ホエ/)資料番号:123453078 | ||||||
回答プロセス (Answering process) | ・キーワード「ジュモク ズカン」にて全項目検索。→該当資料を調査 ・キーワード「ジュモク」とし、資料の種類を「児童」にして全項目検索。→該当資料を調査 ・キーワード「ジュモク」にて全項目検索。→該当資料を調査 ・請求記号「653」にて検索。→該当資料を調査 ①『樹木の実生図鑑』(八田 洋章/編著、文一総合出版、2015.9、R653.3/ハジ/)資料番号:124513045 ⇒総論に記載あり。以降のページに各樹木の説明あり。 ②『はじめての植物学 植物たちの生き残り戦略』(大場 秀章/著、筑摩書房、2013.3、471J/オハ/)資料番号:123242653 ⇒p.135-p.139 芽生え、枝や茎の伸長に関する 記載あり ③『日本の林業 4 森の環境・森の生きもの』(白石 則彦/監修、MORIMORIネットワーク/編、岩崎書店、2008.3、652J/シニ/4)資料番号:122776552 ⇒p.6-p.7 樹木(針葉樹・広葉樹)の生長について 記載あり p.12-p.13 木が生長するしくみについて 記載あり ④『どんぐりころころ大図鑑』(星野 義延/監修、PHP研究所 、2012.11、657J/ホド/)資料番号:129633871 ⇒p.8-p.10 受粉、芽生えについての記載あり ⑤『木 さまざまな木の世界を観察し、たのしく理解するために ふしぎ大好き!たんけん隊』(リンダ・ガムリン/著、同朋舎出版、1993.10、653/ギキ/)資料番号:120803929 ⇒p.34-p.35 木の生長について 記載あり ⑥『絵でわかる 樹木の育て方』(堀 大才/著、講談社、2015.3、653/ホエ/)資料番号:123453078 ⇒p.13-p.31 樹木の生長にかかわる記載あり | ||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||
NDC |
| ||||||
参考資料 (Reference materials) | |||||||
キーワード (Keywords) | |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||
備考 (Notes) | 受付方法:口頭、8/16 | ||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 一般 | 質問者区分 (Category of questioner) | 小中学生 | ||
登録番号 (Registration number) | 1000241404 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |