レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 同志社大学 ラーネッド記念図書館 (3300006) | 管理番号 (Control number) | 2017-009 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2017年12月04日 | 登録日時 (Registration date) | 2018年04月16日 10時05分 | 更新日時 (Last update) | 2019年08月21日 17時48分 | ||||
質問 (Question) | 平成19年(2007)から平成29年(2017)の三重県の年間宿泊者数を調べると、年によって増減が大きい。その背景を考えるために、該当年の三重県での行事を知りたい。 | ||||||||
回答 (Answer) | 『旅行年報』(①本学2017年のみ所蔵あり)、『観光レクリエ-ション入込客数推計書 : 観光客実態調査報告書』(②本学所蔵なし)の資料の説明と案内をしました。 詳細は回答プロセス欄を参照ください。 | ||||||||
回答プロセス (Answering process) | ■本学蔵書検索、CiNii Articles、本学契約データベースJapanKnowledge Lib等で資料を探したが、質問者の希望するデータ、資料などは見あたらなかった。 キーワード:三重県、観光、行事、イベントなど。 ■三重県のホームページ内を探してみるが、観光客数などのデータは出てくるが、行事・イベントは見あたらなかった。 ・三重県ホームページ http://www.pref.mie.lg.jp/index.shtm [参照 2017-12-04] ■三重県に限らず、観光地全体の動向を網羅した『旅行年報』を調べてみる。 ・日本交通公社『旅行年報』(①本学2017年のみ所蔵あり) 国立国会図書館に所蔵がある。 2014年以降は、日本交通公社ホームページよりPDFファイルで閲覧可能。 https://www.jtb.or.jp/publication-symposium/book/annual-report [参照 2017-12-04] 「観光地の主要な動き」中部の項目に三重県の行事が詳しく載っている(大きな行事がない時は掲載自体がなし) ■『平成28年観光レクリエーション入込客数推計書・観光客実態調査報告書』(②本学所蔵なし)(三重県ホームページ内に記載あり)[参照 2017-12-04] 三重県ホームページ→観光・産業・しごと→観光→三重の観光→観光統計→『平成28年観光レクリエーション入込客数推計書・観光客実態調査報告書』 三重県の主な行事、イベントが平成元年から掲載された『観光レクリエーション入込客数(実数)の推移』の記載もあり。 国立国会図書館に所蔵あり(2005、2010、2011-2016年)。 上記の結果を質問者にお知らせする。調査終了。 | ||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | 三重県の年間宿泊者数を調べた上で、『観光白書』を調べた。(が、質問者の求める行事の記述は見つからず)。 | ||||||||
NDC |
| ||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||
備考 (Notes) | |||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 学生 | ||||
登録番号 (Registration number) | 1000234750 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |