レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 茨城県立図書館 (2110017) | 管理番号 (Control number) | 茨城-2017-150 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2017/11/29 | 登録日時 (Registration date) | 2018年03月29日 00時30分 | 更新日時 (Last update) | 2018年05月08日 15時44分 | ||
質問 (Question) | 明治元年(慶応4年)~明治2年の戊辰戦争に関わる郷土資料を調査しております。 県史、郡史、市町村史、郷土研究会・大学等研究機関・市町村等発行の研究誌、図録、郷土出版社刊行物等で、戊辰戦争に関わった方が書かれた手記・従軍記録、藩や村の記録、従軍・戦死された方の伝記、戦歿者の記録(名簿等)などの記載についてご教示賜り度、宜しくお願い致します。 | ||||||
回答 (Answer) | ご依頼の件について,下記のとおり回答します。 なお,ご依頼の調査対象が非常に多岐にわたるため,下記の3つの視点から調査しましたので,ご了承ください。 記 1 OPACより「戊辰」or「弘道館戦争」or「弘道館の戦」or「市川勢」を含む郷土資料を全項目で検索 当館では,郷土に関する項目について内容細目をとっていますので,上記のキーワードで検索しました。個々の図書の内容は精査していません。 「市川勢」は諸生党ですが,「諸生党」をキーワードにしてしまうと,元治元年の天狗・諸生の戦いが多く含まれてしまうため,「市川勢」のみにしました。 別添「1戊辰戦争郷土資料一覧.pdf」をご覧ください。。 2 人名録・人名辞典・人物書誌,または忌辰録・墓誌に関する郷土資料を検索し,関係のありそうなものを選びました。個々の図書の内容は精査していません。 別添「2郷土資料人名録等一覧.pdf」をご覧ください。 3 県史及び市町村史について [調査方針] (1) 通史編があるものについては,通史編を確認し,戊辰戦争に関する記述の有無・文献引用の有無について調査しました。個々の文献がどのような史料に当たるかは,精読しないと判断がつきませんので,ご自身の目でご確認くださいますようお願いします。 各書名の下のリンクは,国会図書館サーチ,または,国会図書館デジタルコレクション(図書館送信対象含む)へのリンクとなっています。 当館に貸出用図書がある場合は,公立図書館を通じて相互貸借が可能ですので,お住まいの地域の図書館にご相談ください。 (2) 通史編がない場合は史料編を,史料編もない場合は,市町村史発行に関連して作成された雑誌を確認しました。 (3) 郡史については,市町村史で引用されていることが多いため確認は省略しました。 [調査結果] 別添ファイルのとおりです。 (1) 「3市町村史一覧.xlsx」 現市町村名と市町村史の発行状況と戊辰戦争に関する記述の有無を一覧にしたもの。 (2) 「4戊辰戦争文献.docx」 確認した市町村史等の該当箇所を記載したもの。 | ||||||
回答プロセス (Answering process) | 回答のとおり。 「藩や村の記録」となると,どこまでを対象としていいのか判断がつかないため,戊辰戦争について記述があるかどうか,市町村史を確認した。 | ||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||
NDC |
| ||||||
参考資料 (Reference materials) | |||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||
備考 (Notes) | |||||||
調査種別 (Type of search) | 書誌的事項調査 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 県外公立図書館 | ||
登録番号 (Registration number) | 1000233541 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 | ||||
関連ファイル (Related Files) |