レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 所沢市立所沢図書館 (2310110) | 管理番号 (Control number) | 所沢所分-2017-011 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2013/01/20 | 登録日時 (Registration date) | 2018年02月12日 00時30分 | 更新日時 (Last update) | 2018年03月06日 09時38分 | |||||||||||
質問 (Question) | 明治時代の女性の着物や髪型について知りたい。できれば絵や写真が見たい。 | |||||||||||||||
回答 (Answer) | 以下の資料に記載があります。 <着物・髪型の両方が載っている資料> 〇『明治・大正・昭和の化粧文化』 ポーラ文化研究所/編集 ポーラ文化研究所 2016年 〇『幕末・明治古写真帖』 新人物往来社 2000年 〇『明治の日本』 横浜開港資料館/編 有隣堂 1990年 <着物について載っている資料> 〇『日本衣服史』 増田美子/編 吉川弘文館 2010年 〇『衣食住にみる日本人の歴史』 4 西ケ谷恭弘/監修 あすなろ書房 2002年 〇『日本女性服飾史』 井筒雅風/著 光琳社出版 1986年 〇『日本服装史』 佐藤泰子/著 建帛社 1992年 <髪型について載っている資料> 〇『日本の髪』 橋本澄子/著 三彩社 1967年 〇『日本の髪型』 京都美容文化クラブ/編集 京都美容文化クラブ 2000年 〇『日本髪大全』 田中圭子/著 誠文堂新光社 2016年 〇『黒髪の文化史』 大原梨恵子/著 築地書館 1988年 | |||||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 1、所蔵資料の内容確認 <着物・髪型の両方が載っている資料> 〇『明治・大正・昭和の化粧文化』 ポーラ文化研究所/編集 ポーラ文化研究所 2016年 P3~6 明治時代の服装や髪型がわかる絵・写真あり。 P25~26 明治初期の女性の髪型と名称について P33~34 明治時代に登場した新しい髪型「束髪」について P42 明治時代に流行した日本髪の名称などについて P50~51 明治後期に流行した着物の柄、髪型について記載あり。 〇『幕末・明治古写真帖』 新人物往来社 2000年 P174~178 明治時代の女性の着物・髪型のわかる写真あり。 P179 明治時代に流行した女性の髪形の写真と、その名称について記載あり。 〇『明治の日本』 横浜開港資料館/編 有隣堂 1990年 P206~211 庶民の生活を写した写真の中に、当時の女性の着物や髪型がわかるものがある。 <着物について載っている資料> 〇『日本衣服史』 増田美子/編 吉川弘文館 2010年 P304~321 明治時代の女性の服飾の変化について記載あり。挿絵あり。 〇『衣食住にみる日本人の歴史』 4 西ケ谷恭弘/監修 あすなろ書房 2002年 P45 明治時代の女学生と羽織姿の女性の図あり。 <髪型について載っている資料> 〇『日本の髪』 橋本澄子/著 三彩社 1967年 P85~88 明治時代の女性の髪型の文化、変遷について記載あり。「束髪」の写真あり。 2、本館参考室による追加資料 <着物について載っている資料> 〇『日本女性服飾史』 井筒雅風/著 光琳社出版 1986年 P110~121 明治の和装・洋装・礼服の写真と解説あり。 〇『日本服装史』 佐藤泰子/著 建帛社 1992年 P184~193 「文明開化の風俗」に、女子の結髪と洋装について P194~203 明治・大正前期の和装について記載あり。 <髪型について載っている資料> 〇『日本の髪型』 京都美容文化クラブ/編集 京都美容文化クラブ 2000年 P14 「揚げ巻き」と「稚児髷」の写真 P167~198 明治時代の髪型の名称(京風芸者・稚児髷・結綿・揚げ巻き・束髪・桃割れ・丸髷・鹿鳴館)・解説・写真あり。 〇『日本髪大全』 田中圭子/著 誠文堂新光社 2016年 P146~147 明治~大正時代の結髪についての解説 揚州周延(ようしゅうちかのぶ)の≪鬘附束髪図会(かつらつけそくはつずえ)≫(1887年)のカラー写真あり P148~151 桃割れ・稚児髷・庇髪(ひさしがみ)マガレイト・ 蝶々・芸妓島田・割しのぶ・おふく・先篝(さっこう)の写真と解説あり。 〇『黒髪の文化史』 大原梨恵子/著 築地書館 1988年 P180~185 「女子の髪形」に、 伊太利結び・二百三高地・夜会巻き・廂髪(ひさしがみ)・お下げ・まあがれいと(マーガレット)・束髪・女優髷・耳隠しなど、明治時代の女性の髪形のイラストあり。 | |||||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||||||||
NDC |
| |||||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | その他 | 質問者区分 (Category of questioner) | 一般 | |||||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000230384 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |