レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 高知県立図書館・高知市民図書館本館 (2110040) | 管理番号 (Control number) | 県立I2016-24 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2016/10/12 | 登録日時 (Registration date) | 2017年11月19日 00時30分 | 更新日時 (Last update) | 2018年08月31日 17時58分 | ||
質問 (Question) | 明治時代の収入印紙の種類がわかる本を探している | ||||||
回答 (Answer) | ※ 高知県立図書館・高知市民図書館合築に伴い、資料に関する情報が現在の情報とは異なる場合があります。 ※ 1.『明治大正財政史 内国税 7』(大蔵省/編,財政経済学会,1938)p934~ 第九節に日露戦争の戦前・戦中・戦後と分けた形で明治時代の印紙の流れについて記載あり。 ※表や図はなし。 その他 2.レファレンス協同データベース 「明治 収入印紙」⇒ 「明治時代の収入印紙のデザインがカラーで載っている本はないか。」(岐阜県立図書館) https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000044215 (最終確認:2017/5/27) ※記載されている資料のうち、下記は所蔵あり。 『印紙税実用便覧』 ただし、昭和23年以降のもののみ。明治のものはなし。 3.お札と切手の博物館 過去の展示>平成20年度「ミニ展示 こんな印紙、あんな証紙 ―印紙類を知っていますか?―」 http://www.npb.go.jp/ja/museum/tenji/kako/index.html (最終確認:2017/5/27) ※「過去の印紙」に少しだけ記載あり。 | ||||||
回答プロセス (Answering process) | レファレンス協同データベースを検索 ・・・ 2の岐阜県立図書館のレファレンス記録を参照 自館OPACにて検索 「収入印紙」「印紙」・・・めぼしい資料は見つからず。 「明治 税」・・・ヒットした資料のうち、1の『明治大正財政史 内国税 7』にあたる。 Googleで検索 「明治 収入印紙」・・・3と4のwebサイトを確認。 | ||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||
NDC |
| ||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||
備考 (Notes) | |||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 図書館 | |||
登録番号 (Registration number) | 1000225177 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |