レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 所沢市立所沢図書館 (2310110) | 管理番号 (Control number) | 所沢柳瀬-2017-006 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2015/10/21 | 登録日時 (Registration date) | 2017年09月30日 00時30分 | 更新日時 (Last update) | 2017年10月03日 09時46分 | ||||||
質問 (Question) | 子どもとハンカチを折って遊べる本を探している。 | ||||||||||
回答 (Answer) | 以下の資料にハンカチ遊びに関する記載があります。 〇『たのしいハンカチあそび』 タキガワタカシ/著 成美堂出版 1984年 〇『しらべ学習に役立つたのしいあそび・アイデア集 1』 タキガワタカシ/共著 鈴木出版 1997年 〇『いつでも★ちょこっとハンカチ&タオルあそび』 竹井史郎/著 チャイルド本社 2012年 〇『ふしぎなハンカチ遊び100』 たきがわたかし/著 鈴木出版 2004年 〇『ぽっかぽか手遊び・指遊び・ハンカチ遊び 』 斎藤二三子/著 フレーベル館 2004年 〇『たたんでむすんでぬのあそび』 平野恵理子/さく 福音館書店 2008年 | ||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 1 所蔵資料の内容確認 以下の資料は全編に折って遊べるハンカチ遊びについての詳細な記載あり 〇『たのしいハンカチあそび』 タキガワタカシ/著 成美堂出版 1984年 〇『いつでも★ちょこっとハンカチ&タオルあそび』 竹井史郎/著 チャイルド本社 2012年 〇『ふしぎなハンカチ遊び100』 たきがわたかし/著 鈴木出版 2004年 以下の資料は一部に折って遊べるハンカチ遊びの記載あり 〇『しらべ学習に役立つたのしいあそび・アイデア集 1』 タキガワタカシ/共著 鈴木出版 1997年 P53~69 折る遊び、P73~83 巻く遊びⅠ、P85~109 巻く遊びⅡに記載あり 〇『ぽっかぽか手遊び・指遊び・ハンカチ遊び 』 斎藤二三子/著 フレーベル館 2004年 P30~47 ハンカチ遊びに記載あり 〇『たたんでむすんでぬのあそび』 平野恵理子/さく 福音館書店 2008年 p6-7 「ちいさなハンカチであそぼう!」の項目にバナナなどの作り方の記載あり 2 記載のなかった資料 ×『人との関わり方を育てるスキルあそび』 無藤隆/監修・指導 日本標準 2010年 ×『アイディア室内あそび160 1』 日本レクリエーション協会/監修 2000年 ×『集会行事で使える遊び&ゲーム』 中島真知子/作 日本書籍 1992年 ×『使える!保育のあそびネタ室内あそび』 井上朋美/編著 自由現代社 2009年 ×『おはなしハンカチあそび 春・夏の巻』 花形恵子/作 偕成社 1988年 ×『ハンカチかかわりあそび』 伊藤利雄/著 草土文化 2013年 | ||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||||
NDC |
| ||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||||
備考 (Notes) | |||||||||||
調査種別 (Type of search) | 所蔵調査 | 内容種別 (Type of subject) | その他 | 質問者区分 (Category of questioner) | 一般 | ||||||
登録番号 (Registration number) | 1000222562 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |