レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 埼玉県立久喜図書館 (2110009) | 管理番号 (Control number) | 埼熊-2016-085 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2016年09月18日 | 登録日時 (Registration date) | 2017年01月24日 16時52分 | 更新日時 (Last update) | 2017年03月15日 11時47分 | ||||
質問 (Question) | 本庄市児玉地域の人物「田島勇三郎」について、経歴や人物像の分かる資料があるか知りたい。 またこの人物は、明治中ごろに当時の知事が児玉に来た際、身馴川の護岸工事を直訴したという逸話が残っているが、知事が児玉に来た日はいつか知りたい。 | ||||||||
回答 (Answer) | 「田島勇三郎」について簡単な記述のある資料はあるが、人物像など詳細な記述のある資料は見つからなかった。また、当時の県令(現在の知事)の児玉巡視日については、埼玉県報に関連の記述があったため、これを紹介した。 『埼玉県報 明治23年4月8日』(埼玉県 1890) 「本日八日ヨリ左ノ日割ニ依リ管内巡視ス」として「巡視日割」あり。 4月17日の「泊地名」4月18日の「発地名」に児玉町あり。 | ||||||||
回答プロセス (Answering process) | 1 質問者事前調査資料を確認する 『児玉の民話と伝説 上巻』(田島三郎著 児玉町民話研究会編 児玉町民話研究会 1984) p7-11「鶯も蛙も今は歌仲間」 田島勇三郎が「小松原県令一行」に身馴川の護岸工事を直訴したことについて記述あり。 『児玉風土記』(木村宗平編著 児玉町文化協会 1970) p244-245「勇三郎翁の直訴」 「明治二十年ごろといえば、(中略)その年の秋知事の児玉視察があって」などの記述あり。 2 人物辞典を調べる 『埼玉苗字事典 第3巻(ス-ノ)』(茂木和平著 茂木和平 2007) p4910-4934「田島 タジマ」田島勇三郎見あたらず。 『埼玉人物事典』(埼玉県教育委員会編 埼玉県 1998) 田島勇三郎の項目なし。 『本庄人物事典』(柴崎起三雄著 柴崎起三雄 2003) 田島勇三郎の項目なし。 『武州本庄宿ふるさと人物史 1』(本庄市総務課秘書広報係編 本庄市 1989) 索引に田島勇三郎なし。 3 埼玉関係データベースを調査する 埼玉人物文献索引データベース(埼玉県立図書館)を〈田島勇三郎〉で検索するが該当なし。 埼玉新聞記事見出しデータ検索システム(埼玉県立図書館)を〈田島勇三郎〉で検索すると下記がヒットする。 「児玉町助役に田島氏」(『埼玉新聞 1971年7月23日 1面』) 「▽田島勇三郎氏=、児玉農高教頭、〈略〉」非常に簡単な略歴あり。 4 インターネット情報を調査する 《Google ブックス》( http://books.google.co.jp/ Google)を〈田島勇三郎〉で検索する。 『1億人の昭和史 日本の戦史 10 太平洋戦争』(毎日新聞社 1980) p228「独立混成第60旅団 独立歩兵第397大隊(田島勇三郎少佐」とあり。 5 小松原知事の巡視について調査する 『明治22年埼玉県知事巡視録』(吉本富男編 埼玉新聞社 1985) p330「知事巡視一覧」に「小松原英太郎 在任期間:明治22.12.26-24.4.9/巡視年月日:明治23.4.8-5.15/日数:37日/出典:県報/」との記載あり。 上記より明治23年4月の県報を確認する。 明治23年4月8日に「本日八日ヨリ左ノ日割ニ依リ管内巡視ス」として「巡視日割」あり。 4月17日の「泊地名」4月18日の「発地名」に児玉町あり。 ウェブサイトの最終アクセス日は2016年9月18日。 | ||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | 『児玉の民話と伝説 上巻』『児玉風土記』 | ||||||||
NDC |
| ||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||
備考 (Notes) | |||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 人物 | 質問者区分 (Category of questioner) | 個人 | ||||
登録番号 (Registration number) | 1000207240 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |