レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 埼玉県立久喜図書館 (2110009) | 管理番号 (Control number) | 埼熊-2016-076 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2016年07月06日 | 登録日時 (Registration date) | 2016年12月03日 15時08分 | 更新日時 (Last update) | 2017年03月15日 11時42分 | |||||||||
質問 (Question) | 大正末から昭和3年ごろ、深谷・妻沼・行田を通っていた「福川」の改修工事があった。地域で反対運動もあったそうだが、記述のある資料が見たい。 | |||||||||||||
回答 (Answer) | 関連する記述のあった下記資料を提供した。 図書 『埼玉県内の碑文に見る川の歴史を探る報告書』(彩の川研究会 2006) p43-50「唐澤堀開削紛争」の項 「13河川改修の1つである福川改修の一環として、大正14年(内務大臣が改修工事を認可)、大里郡(深谷市)の上下唐沢川、菱川(現在の福川上流部)が合流する地点から北方の利根川に流下している小山川に、放水路を開削するとの計画に端を発した唐澤堀開削紛争問題がある。」として河川改修の顛末の記述あり。大正14年10月の新聞記事の紹介などあり。 p82「唐澤放水路記念碑」の写真説明あり。 『新編埼玉県史 通史編 6 近代2』(埼玉県 1989) p437-439「唐沢堀問題」の項目あり。 『埼玉県議会史 第4巻』(埼玉県議会 1962) p305-310「三、福川改修と唐沢堀開鑿問題」の項目あり。 『妻沼町誌』(妻沼町誌編纂委員会編 妻沼町 1977) p396「また、県では大小河川の改修によって洪水・湛水禍から県民を守るために、大正十年(一九二一)福川の改修工事が計画された。(中略)この時点の計画は関係地域住民の猛反対にあい、計画変更のやむなきに至り、翌十一年、計画変更の案が県会に提出され、工事は地元の了解の上で施行するということで可決された。」 p618-619「福川」の項目に「妻沼町南部地方を紆余曲折しながら流れていたものを、昭和三年から六年にかけて改修、上掲写真の江袋堰からほぼ直線にしたもので、ここから福川樋門までの延長七・九キロメートル、約三分の一の距離を短縮したばかりでなく、悪水の流通もよくなり、これがために湿田はなくなり、ほとんど二毛作田となった。」などの記述あり。 『深谷市史 下巻』(深谷市史編纂会編 国書刊行会 1984) 第七編 近代社会 第二節 洪水と治水 p1374「これら惨事を除去するため国費を以て大利根の改修を断行し、国庫補助による県事業として大小河川の改修を決行することとなった。大正十年における福川の改修着手は実にこの具体化であった。」とあり、以下福川が改修されるまでの経緯について記述あり。 『埼玉県議会百年史』(埼玉県議会 埼玉県議会 1980) p102-105「福川改修と唐沢堀開さく問題」あり。 雑誌記事 荻野勝正著「『福川改修と唐澤問題の経過』-安部彦平氏資料より-」(『埼玉史談〔新版〕 第59巻第3号』p35-42 埼玉県郷土文化会 2012) 大崎仙之助著「福川・中条堤と水災史」(『熊谷市郷土文化会誌 42』p99-108 熊谷市郷土文化会 1988) 「福川治水の沿革」について記述あり。 | |||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 1 埼玉資料室のNDC分類〈5類〉の資料を調査する 『埼玉県内の碑文に見る川の歴史を探る報告書』(回答資料) 『忍の水物語 治水と利水 テーマ展 第23回』(行田市郷土博物館 2013) 質問に関連する記述なし。 2 県史、市町村史を確認する 『新編埼玉県史 通史編 6 近代2』(回答資料) 『埼玉県議会史 第4巻』(回答資料) 『妻沼町誌』(回答資料) 『深谷市史 下巻』(回答資料) 『行田市史 下巻』(行田市史編纂委員会編 行田市 1964) 索引より p1000「明治四十三年八月(中略)利根、福川(北河原地区)の堤防を越えて大氾濫し」とあり。これ以外の福川に関する記述見あたらず。 3 《Google ブックス》( http://books.google.co.jp/ Google)を〈福川 & 埼玉〉で検索する 『埼玉県議会百年史』(回答資料) 『新編埼玉県史 資料編 10(近世 1) 地誌』(埼玉県編 埼玉県 1979) 改修に関する記述見つからず。 4 埼玉関係雑誌記事索引データベース(埼玉県立図書館)を〈福川〉で検索する 荻野勝正著「『福川改修と唐澤問題の経過』-安部彦平氏資料より-」(『埼玉史談〔新版〕 第59巻第3号』)(回答資料) 大崎仙之助著「福川・中条堤と水災史」(『熊谷市郷土文化会誌 42』)(回答資料) ウェブサイト・データベースの最終アクセス日は2016年12月3日。 | |||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | 県営の工事であったが、県土整備事務所に問い合わせても分からなかった。 | |||||||||||||
NDC |
| |||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 個人 | |||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000200776 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |