レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 所沢市立所沢図書館 (2310110) | 管理番号 (Control number) | 所沢柳瀬-2016-*005 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2015/12/03 | 登録日時 (Registration date) | 2016年09月07日 00時30分 | 更新日時 (Last update) | 2016年11月29日 13時56分 | |||||||||
質問 (Question) | ネズミモチの薬としての活用法を知りたい。 | |||||||||||||
回答 (Answer) | 以下の資料に用い方などの記述があります。 ○『薬草』 井波一雄/解説 会田民雄/写真 山と渓谷社 2006年 ○『薬草』 平野隆久/著 柴崎その枝/著 山と渓谷社 2010年 ○『都会の木の花図鑑』 石井誠治/著 八坂書房 2016年 ○『日本の薬草』 指田豊/監修 学研教育出版 2010年 ○『くらしの薬草と漢方薬』 水野瑞夫/共著 太田順康/共著 2014年 ○『よく効く民間薬100』 村上光太郎/著 マキノ出版 1998年 ○『薬になる植物図鑑』 増田和夫/監修 柏書房 2006年 | |||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 1.所蔵資料の内容調査 「ネズミモチ」「薬草」などをキーワードに所蔵検索。 ○『薬草』 井波一雄/解説 会田民雄/写真 山と渓谷社 2006年 p198-199に効用の記述あり ○『薬草』 平野隆久/著 柴崎その枝/著 山と渓谷社 2010年 p158に薬効と用法の記述あり ○『都会の木の花図鑑』 石井誠治/著 八坂書房 2016年 p210に効果の記述あり ○『日本の薬草』 指田豊/監修 学研教育出版 2010年 p228に使用法の記述あり ○『くらしの薬草と漢方薬』 水野瑞夫/共著 太田順康/共著 2014年 p256に薬効と用い方の記述あり ○『よく効く民間薬100』 村上光太郎/著 マキノ出版 1998年 p225,226に利用法と用い方の記述あり ○『薬になる植物図鑑』 増田和夫/監修 柏書房 2006年 p181に使用法の記述あり 2.ネズミモチの項目はあったが、薬としての活用法の記述のない資料 △『散歩で見かける街路樹・公園樹・庭木図鑑』 葛西愛/著 創英社 2012年 p83 「ネズミモチ」の項あり、 薬としての活用法の記述なし △『散歩の樹木図鑑』 岩槻秀明/著 新星出版社 2013年 p71 「ネズミモチ」の項あり、 薬としての活用法の記述なし △『散歩道の木と花』 金田洋一郎/著 講談社 2012年 p179 「ネズミモチ」の項あり、 薬としての活用法の記述なし △『名前といわれ木の写真図鑑』3 杉村昇/写真と文 偕成社 1998年 p60~61 「ネズミモチ」の項あり、 薬としての活用法の記述なし △『日本の樹木』 林弥栄/編 山と渓谷社 1985年 p631 「ネズミモチ」の項あり、 薬としての活用法の記述なし △『木の名前』 岡部誠/著 日東書院 2003年 p167 「ネズミモチ」の項あり、 薬としての活用法の記述なし △『都会の木の実・草の実図鑑』 石井桃子/著 八坂書房 2006年 p210 「ネズミモチ」の項あり、 薬としての活用法の記述なし △『原色日本樹木図鑑』 岡本省吾/著 北村四郎/補校 保育社 1978年 p204 「ネズミモチ」の項あり、 薬としての活用法の記述なし △『鑑定図鑑日本の樹木』 三上常夫/著 川原田邦彦/著 他 柏書房 2009年 p257 「ネズミモチ」の項あり、 薬としての活用法の記述なし △『樹に咲く花』 合弁花・単子葉・裸子植物 茂木透/写真 高橋秀男/監修 他 山と渓谷社 2003年 p282~283 「ネズミモチ」の項あり、 薬としての活用法の記述なし △『樹木』 菱山忠三郎/著 講談社 2007年 p251 「ネズミモチ」の項あり、 薬としての活用法の記述なし △『葉・花・実・樹皮でひける樹木の事典600種』 金田初代/文 金田洋一郎/写真 西東社 2015年 p173 「ネズミモチ」の項あり、 薬としての活用法の記述なし △『身近な薬用植物』 指田豊/著 木原浩/著 平凡社 2013年 p262 「トウネズミモチ」の項あり、 「ネズミモチ」の項はなし 3.調査したが、記載のない資料 ×『薬になる野草・樹木』 伊沢一男/著 主婦の友社 2008年 ×『身近な薬草活用手帖』 寺林進/監修 誠文堂新光社 2014年 ×『食べる薬草事典』 村上光太郎/著 農村漁村文化協会 2010年 ×『日本山野草・樹木生態図鑑』 シダ類・裸子植物・被子植物<離弁花>編 浅野貞夫/編 桑原義晴/編 全国農村教育協会 1990年 ×『薬草の科学』 佐竹元吉/著 日刊工業新聞社 2013年 | |||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||||||
NDC |
| |||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | その他 | 質問者区分 (Category of questioner) | 一般 | |||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000196672 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |