レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 埼玉県立久喜図書館 (2110009) | 管理番号 (Control number) | 埼久-2015-001 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2014年08月17日 | 登録日時 (Registration date) | 2015年04月07日 11時46分 | 更新日時 (Last update) | 2015年06月30日 14時08分 | |||||
質問 (Question) | 非線形微分方程式について、図版が多くわかりやすく書かれている本が見たい。 | |||||||||
回答 (Answer) | 関係資料には専門的な記述が多く、式に比べ図版は少ない傾向にあった。そのうち、非線形微分方程式について記述のある以下の資料を紹介した。 1 入門的に一般の微分方程式と比較しながら記述している資料 『微分方程式入門 基礎数学叢書 10』(村上温夫著 新曜社 1997) p129-137 「非線形方程式」の項あり。 『非線型現象の数学 基礎数学シリーズ』(山口昌哉著 朝倉書店 1972) 各種非線形の例をあげて解説している。 『自然の数理と社会の数理 微分方程式で解析する 2』(佐藤総夫著 日本評論社 1987) 非線形微分方程式のなかから、平衡点の近くで線型近似が具体的に意味をもつもの、初等的な求積法でうまく解がみつかるものなどについて記述あり。 『非線型振動論 数理科学シリーズ 2』(清水辰次郎著 培風館 1965) 天井から吊るされたバネの例など「振動」に焦点をあてて、線型の場合と比較しながら解説している。 『新微分方程式対話 個有値を軸として 数学リーブル 1』(笠原晧司著 現代数学社 1977) 微分方程式全般について対話式に解説している。p137-152「非線型の場合」の項あり 2 非線形微分方程式について書かれているが専門性が高い資料 『非線形微分方程式の大域解 圧縮性粘性流の数学解析』(松村昭孝著 日本評論社 2004) 『これからの非線型偏微分方程式』(小薗英雄編 日本評論社 2007) 『偏微分方程式から数値シミュレーションへ』(田端正久著 講談社 2008) 『非線型常微分方程式 工科のための数学シリーズ』(前沢成一郎著 ダイヤモンド社 1969) 『工学における非線形偏微分方程式 1-上』(W.F.エイムズ著 三村昌泰訳 産業図書 1978) 『工学における非線形偏微分方程式 1-下』(W.F.エイムズ著 三村昌泰訳 産業図書 1978) 『工学における非線形偏微分方程式 2』(W.F.エイムズ著 三村昌泰訳 産業図書 1983) 3 具体例をもとにコンピュータによる解析を扱っている資料 『偏微分方程式の数値解法入門』(山崎郭滋著 森北出版 1993) p71-87 非線形方程式の数値解法 の項あり 非線形となる熱伝導の解法を、コンピュータを用いて示している。 『入門現代の数学 1 非線型の現象と解析』(日本評論社 1979) 『入門現代の数学 2 数値解析と非線型現象』(日本評論社 1981) 4 雑誌記事 藤田宏著「非線形偏微分方程式へのある入門」(『日本物理學會誌 25(1)』p18-23 一般社団法人日本物理学会 1970)(《CiNii Articles》オープンアクセス可) 飯野理一著「初期値問題の差分近似の理論」(『日本物理學會誌 25(1)』p23-29 一般社団法人日本物理学会 1970)(《CiNii Articles》オープンアクセス可) 「§2 ある種の非線形偏微分方程式の解の存在」の項あり。 5 辞典類 『岩波*数学入門辞典』(青本和彦編 岩波書店 2005) | |||||||||
回答プロセス (Answering process) | 線形微分方程式について書かれているが、非線形微分方程式について記述の無かった資料 『偏微分方程式入門』(金子晃著 東京大学出版会 1998) 『偏微分方程式』(F.ジョン著 シュプリンガー・フェアラーク東京 2003) 『偏微分方程式論入門』(井川満著 1996) 『偏微分方程式から数値シミュレーションへ』(田端正久著 講談社 2008) | |||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||
NDC |
| |||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 個人 | ||||||
登録番号 (Registration number) | 1000170461 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |