レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 長野市立長野図書館 (2310222) | 管理番号 (Control number) | 長野市立長野-14-022 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2014年10月18日 | 登録日時 (Registration date) | 2014年10月18日 13時52分 | 更新日時 (Last update) | 2015年05月24日 17時59分 | ||||||
質問 (Question) | 「安曇節」「安曇小唄」「松本小唄」の歌詞と楽譜について | ||||||||||
回答 (Answer) | 以下参考資料をご案内しました。 | ||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 「安曇節」については、『唄え、安曇節』によると正メロディがあり、それに対して自由に歌詞をつけてよい形になっているとのことだが、『唄え、安曇節』には200首程、『信州ふるさとの歌大集成』には3首が紹介されていた。歌詞が載っている本ということで2冊をを紹介した。 また当館所蔵の資料ではないが、県立長野図書館の『信州安曇踊』をあわせて案内した。 「安曇節」の楽譜については『信濃の民謡』を案内した。『唄え、安曇節』にも「正調安曇節」と「豊科調安曇節」の楽譜あり。 「安曇小唄」は当館所蔵の資料の中にはなかったが、国立国会図書館所蔵の『信濃の山河』に掲載されていることが国立国会図書館のOPAC検索により判明し、館内限定のデジタルコレクションで閲覧できることが分かったのでそちらを案内した。 「松本小唄」は『信濃民謡集』に歌詞が載っていたのでこれを案内した。 | ||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||||
NDC |
| ||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||||
備考 (Notes) | |||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | |||||||
登録番号 (Registration number) | 1000161183 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 未解決 |