レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 多治見市図書館 (2310097) | 管理番号 (Control number) | 多治見-55 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2014/08/01 | 登録日時 (Registration date) | 2014年09月30日 16時25分 | 更新日時 (Last update) | 2015年08月02日 15時46分 | |||
質問 (Question) | 以前読んだ陶芸の本の書名を知りたい(一部複写物を持っている) | |||||||
回答 (Answer) | 質問者が持っている複写物から写真付きで陶芸手順や作家名を知ることができた。 複写物により陶芸の中の作陶の本だと考え陶磁器関連資料コーナーの「作陶」の書架にて棚を当たったところ 『はじめての陶芸を楽しむ 人気作家6人が教えるプロの技』であることを確認、これを提供。 『はじめての陶芸を楽しむ 人気作家6人が教えるプロの技』/ 講談社 / 2000 | |||||||
回答プロセス (Answering process) | 本の複写物を持っているとのことで確認すると作家名と陶芸の手順が写真入りで書かれている。 その複写物の内容から作陶に関するの本だと考え、直接書架をあたったところ 『はじめての陶芸を楽しむ 人気作家6人が教えるプロの技』の書影に同作家名があったため、 複写物のページと本のページを確認したところ同一資料と確認でき提供に至った。 | |||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | 久岡冬彦作の刷毛目片口鉢部分、写真付きの複写物P40とP60で作家名として光藤佐さんの名もあり | |||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||
備考 (Notes) | ||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 社会人 | ||||
登録番号 (Registration number) | 1000160392 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |