レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | さいたま市立中央図書館 (2210012) | 管理番号 (Control number) | 中央-1-00821 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2014年9月12日 | 登録日時 (Registration date) | 2014年09月26日 09時31分 | 更新日時 (Last update) | 2014年12月26日 10時57分 | |||
質問 (Question) | 「人の不幸は蜜の味」という言葉のいわれが知りたい。どこの国の言葉からきたか。 | |||||||
回答 (Answer) | いわれが載っている資料は見つからなかった。 | |||||||
回答プロセス (Answering process) | ●ことわざや名言に関する資料を確認したが、いわれが載っている資料は見つからなかった。以下は確認した資料の一部。 『岩波ことわざ辞典』時田 昌瑞/著 岩波書店 2000.10 p415 隣の貧乏は鴨の味がする 隣の貧乏は雁の味 “ごく最近では以前からあったことわざなのか新作なのか不明だが、テレビドラマの題名に「隣の不幸は蜜の味」としたものも出てきている。”とあり。 『たべものことわざ辞典』西谷 裕子/編 東京堂出版 2005.5 p250 意味は載っているが出典はなし 『図説ことわざ事典』 時田 昌瑞/著 東京書籍 2009.9 p453 隣の貧乏鯛の味 意味と図のみ ●インターネットで調べると、ドイツ語のschadenfreude(シャーデンフロイデ)という言葉が他人の不幸を知った時に生じる喜びという意味の単語として出てくる。類語に「幸災楽禍」(こうさいらっか)という四字熟語あり。 ドイツ語辞典を確認する。 『独和広辞典』 ロベルト シンチンゲル/[ほか]編 三修社 1986.12 p1136 schaschaden froh 他人の不幸<失敗>を笑う 英語辞典を確認する。 『ジーニアス英和大辞典』 小西 友七/編集主幹 大修館書店 2001.4 p1925 scha den freu de [ドイツ]他人の不幸を喜ぶこと | |||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) | ||||||||
キーワード (Keywords) | ||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||
備考 (Notes) | ||||||||
調査種別 (Type of search) | 内容種別 (Type of subject) | 言葉 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | ||||
登録番号 (Registration number) | 1000160233 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 未解決 |