レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 相模原市立橋本図書館 (2210035) | 管理番号 (Control number) | 相橋-H25-099 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2013年12月08日 | 登録日時 (Registration date) | 2014年01月29日 15時53分 | 更新日時 (Last update) | 2014年01月29日 15時53分 | |||||
質問 (Question) | 甲州街道、水戸街道、日光街道の地図が載っている資料を探している。 資料を手に、実際に歩きたいので貸出ができる資料がよい。 また、なるべくかさばらないサイズのものだとなお好ましい。 | |||||||||
回答 (Answer) | ①~⑤の資料を提供した。 | |||||||||
回答プロセス (Answering process) | 次の資料を見た。 『日本の街道ハンドブック 新版』 三省堂 2006 (自館請求記号:R682) p22に「日光道中(日光街道)」の項目があり、「江戸時代の五街道のひとつ。江戸と日光を結び、千住から宇都宮までは奥州街道と重複。」とある。 p62に「水戸街道」の項目があり、「江戸日本橋と水戸を結ぶ。江戸時代には五街道につぐ主要街道。」とある。 p1-2、71に「甲州道中(甲州街道)」の項目があり、「江戸日本橋から皿谷・内藤新宿を通り、布田(現調布市)・府中・日野・八王子と武蔵野・多摩の台地~ 宿場は45宿ともいわれた。」とある。 自館OPACでキーワード“甲州街道”で検索した結果、次の資料が見つかった。 『「街道てくてく旅。」中山道・甲州街道完全踏破』 NHK「街道てくてく旅」政策委員会/著 講談社 2007 (自館請求記号:291.509) 『もっと知りたい!江戸・東京歴史探訪ウォーキング』 小林祐一/著 メイツ出版 2006 (自館請求記号:TR291.631) 『甲州道中を行く』 西津貴美子/著 文芸社 2005 (自館請求記号:291.51) 『多摩と甲州道中』 新井勝鉱/編 吉川弘文館 2003 (自館請求記号:213.65) 『探訪日本の歴史街道』 楠戸義昭/著 三修社 2003 (自館請求記号:291.09) 『古写真で見る街道と宿場町 保存版』 児玉幸多/編著 世界文化社 2001 (自館請求記号:682.1) 『東京都の歴史散歩 下 新版』 東京都歴史教育研究会/編 山川出版社 1994 (自館請求記号:213.6) 『多摩の街道 上 甲州街道・青梅街道編』 清水克枝悦/著 けやき出版 1999 (自館請求記号:291.365) 『週刊日本の街道 75』 講談社 2003 (自館請求記号:TR291) 『週刊日本の街道 16』 講談社 2002 (自館請求記号:TR291) 『週刊日本の街道 87』 講談社 2004 (自館請求記号:TR291) 『週刊日本の街道 5』 講談社 2002 (自館請求記号:TR291) 以上の資料を利用者に提供したところ、次の資料のような内容だと好ましい、とのこと。 『中山道を歩く旅』 山と渓谷社 2008 (自館請求記号:TR291.093) 中山道を実際に歩く上での見所となるような店・景色などの解説があり、地図も掲載されている。 市内OPACでキーワード“街道 歩く”で検索した結果、次の資料が見つかった。 ①『甲州街道を歩く』 山口徹/著 吉川弘文館 2009 (相模大野図書館請求記号:291.51) 甲州街道の地図や白黒写真が掲載されている。 ②『日光街道を歩く』 大高利一郎/著 創英社 2009 (相模大野図書館請求記号:291.3093) 日光街道の地図が掲載されている。 ③『旧街道を歩く』 野田伊豆守/著 交通新聞社 2004 (相武台分館請求記号:T291) p118に、水戸街道に関する記述がある。 ④『街道・古道を歩く 関東周辺』 山と渓谷社 2002 (相模大野図書館請求記号:291.3093) p38に「甲州街道」の簡単な地図が掲載されている。 p136に「日光街道」の簡単な地図が掲載されている。 p148に「水戸街道」の簡単な地図が掲載されている。 ⑤『新編旧水戸街道繁盛期』 山本鉱太郎/著 崙書房 2008 (自館請求記号:291.361) 白黒印刷ではあるが地図とコラム形式の解説記事が掲載されている。 | |||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||
NDC |
| |||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 所蔵調査 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | ||||||
登録番号 (Registration number) | 1000148602 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |