レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 香芝市民図書館 (2310278) | 管理番号 (Control number) | 香芝201104 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2010年04月00日 | 登録日時 (Registration date) | 2013年12月14日 10時38分 | 更新日時 (Last update) | 2013年12月14日 10時40分 | |||
質問 (Question) | 旭ヶ丘や真美ヶ丘にある地名の「ヶ」はなぜ、「が」と読むのか。またその意味は何か。 | |||||||
回答 (Answer) | 「日本国語大辞典」<R813>3巻p132、「難字・異体字字典」R811により、 「ヶ」は漢字「箇」の略字「个」の変形であり、カタカナの「ケ」ではない。 「地名用語語源辞典」<R291>によれば、格助詞(賀、我、峩)で、現代語では「ノ」に相当するとある。 | |||||||
回答プロセス (Answering process) | ||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||
備考 (Notes) | WEBサイト「都道府県市区町村」→落書き帳アーカイブス( http://uub.jp/arc/ )内に、関連記事有。 それによると、自治体名、駅名、町名、学校名など「ケ」と「ヶ」「が」を明確に使い分けていない場合が多いとのこと。 | |||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 地名 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||
登録番号 (Registration number) | 1000141824 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |