レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 宮城県図書館 (2110032) | 管理番号 (Control number) | MYG-REF-110096 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2011/11/27 | 登録日時 (Registration date) | 2011年12月24日 02時00分 | 更新日時 (Last update) | 2011年12月24日 19時39分 | |||
質問 (Question) | 和牛の品種「褐毛和種」について,読み方と特徴について知りたい。 | |||||||
回答 (Answer) | 1 読み方について 資料1 p.68 「褐毛和種(熊本系)Japanese Brown (Kumamoto Brown)」の項に,「あかげわしゅ」と読みがなが記載されています。 資料2 pp.3-4 「<家畜種>」の項に「003褐毛和種(アカゲワシュ)[Japanese Brown]」と記載されています。 2 特徴について 資料1 p.68 「褐毛和種(熊本系)」の項 p.69 「褐毛和種(高知系)」の項 各々の雌雄について「体高,体重」,品種改良に使われた牛,身体的特徴,肉質や肉市場での評価等についての記載があります。「熊本系」「高知系」の各写真も掲載されています。 資料2 pp.3-4 「<家畜種>」の「003褐毛和種(アカゲワシュ)[Japanese Brown]」の項に下記の記載があります。 「熊本県と高知県に飼われていた在来の朝鮮牛を基礎とした赤牛に,明治以降シンメンタール,朝鮮牛を交配して改良した品種で,改良の歴史は両県で若干異なっている。(後略)」「熊本系」「高知系」の各写真も掲載されています。 【調査資料】 資料1 秋篠宮文仁,小宮輝之監修・著『日本の家畜・家禽』学研, 2009【645.03/2009.3/R】 資料2 畜産技術協会企画編纂『世界家畜品種事典』東洋書林, 2006【645.03/2006.1/R】 | |||||||
回答プロセス (Answering process) | ||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||
備考 (Notes) | ||||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 言葉 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||
登録番号 (Registration number) | 1000098921 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |