レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 秋田県立図書館 (2110003) | 管理番号 (Control number) | 秋田-1297 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2011年07月30日 | 登録日時 (Registration date) | 2011年07月28日 13時31分 | 更新日時 (Last update) | 2012年09月04日 18時00分 | |||
質問 (Question) | ラルフ(アルフ)・ウィリーについて知りたい。 | |||||||
回答 (Answer) | ポリ塩化ビニリデンの開発に携わったようだが、詳しい略歴は不明。 その後、以下のとおり情報提供あり。(2012年9月4日追記) 『Encyclopedia of Modern Everyday Inventions』 (Greenwood Press, 2003) p.129に記載あり。 (google books にて閲覧可能) ①1933年、当時大学生で、ダウケミカル社で”dishwasher"のアルバイトをしていた。 ②ガラスのビーカーに、洗い流すことのできない物質が付着しており、これをダウケミカル社で研究し、後に”Saran"と呼ばれるフィルムを開発した。 | |||||||
回答プロセス (Answering process) | レファ協のサランラップの歴史を見るがなし。 旭化成の社史もみるがなし。 論文検索でもヒットせず。 「化学 1986年12月号」にラップに関する事例があるようだが、当館に所蔵なし。 | |||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | 『プラスチック事典』,宮坂 啓象/〔ほか〕編集,朝倉書店,1992 こちらは調査済。 ダウケミカル社という会社でポリ塩化ビニリデンを開発。 ご自身でポリ塩化ビニリデンの歴史という資料を持参。 | |||||||
NDC |
| |||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||
備考 (Notes) | ||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 一般 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | |||
登録番号 (Registration number) | 1000089311 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 未解決 |