レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 埼玉県立久喜図書館 (2110009) | 管理番号 (Control number) | 埼熊-2010-103 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2010/12/09 | 登録日時 (Registration date) | 2011年03月22日 02時13分 | 更新日時 (Last update) | 2011年06月06日 11時17分 | |||||||||
質問 (Question) | 尖閣諸島の写真を探している。絵を描くときの参考にしたい。「波のあるような写真」があるとよい。 雑誌『週刊金曜日 2010.10.18号』の写真(尖閣諸島全体。空中写真。)は確認済みである。 | |||||||||||||
回答 (Answer) | 尖閣諸島の写真が掲載されていた資料として以下の資料を紹介する。 2010年12月現在、個々の島には上陸できないので多くが空や海からの写真であった。 【尖閣諸島の写真が掲載されていた資料】 ①『沖縄の孤島』(朝日新聞社 1969) p136-144 「尖閣諸島」p136-137に北小島と魚釣島のカラー写真あり。 ②『魚が鳥を食った話 尖閣列島・南小島の動物たち』(とくだきよ、上運天研成著 那覇出版社 1980) p39「東シナ海の荒海のなかにうかぶ南小島」 白黒写真あり。 ③『尖閣諸島尖閣上陸 日本領有の正当性』(牧野清、仲間均著 尖閣諸島を衛る会 1997) p7-24 「尖閣諸島 写真集」カラー写真等あり。 p33,46,49,59,81,85,88,94 モノクロ写真あり。 ④「日本人が行けない「日本領土」 北方領土・竹島・尖閣諸島・南鳥島・沖ノ鳥島上陸記」(山本皓一著 小学館 2007) p129-192「写真で見る国境の島々」の中に尖閣諸島の写真を8ページにわたり掲載。 その中に尖閣諸島と題する写真は島の全景と波に浮かぶ船の写真(魚釣島か)と南・北小島の写真あり。(埼玉県立図書館未所蔵) ⑤「森口豁が30年ぶりに見た揺れる国境の島々尖閣」(『週刊金曜日 2001.5.18』p34-38) モノクロ写真あり。 ⑥「ルポ禁断の島々、尖閣諸島へ」(『中央公論 2007.6』p108-119 中央公論新社 2007) グラビア写真あり。グラビア写真のタイトルは「禁断の島々、尖閣諸島へ」カラー写真4ページあり。 p108-119 モノクロ写真あり。 ⑦『別冊宝島 1060号(2004.9)』(宝島社)複数記事にあり。 p4-9「これが尖閣諸島、ナマの姿だ!!」、p16-17「尖閣諸島」、p18-23「尖閣諸島は日本のエネルギー問題だ!!」 カラー写真あり。 ⑧「空から見た尖閣諸島--魚釣島・北小島・南小島」(『地質ニュース 544号(1999.12)』産業技術総合研究所地質調査総合センター 編 実業公報社) p1-4カラー写真あり。 ⑨『アサヒグラフ 通巻2459号(1971年2月5日)』(朝日新聞社) p70-76 北小島から魚釣島をのぞむ写真と尖閣諸島全景の写真あり。 インターネット情報 《尖閣諸島写真集》( http://senkakusyashintizu.web.fc2.com/page019.html 2010/12/07最終確認) | |||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 《MAGAZINEPLUS》で調査する。 《NACSIS Webcat》を〈尖閣〉で検索しヒットしたものを調査する。 《WebcatPlus》を〈尖閣諸島 & 写真〉で検索し、ヒットしたものを確認する。 《Google》を〈尖閣諸島 & 写真〉で検索し、インターネット上の写真集を見つける。 | |||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||||||
NDC |
| |||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 地名 | 質問者区分 (Category of questioner) | 個人 | |||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000082494 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |