レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
[転記用URL] https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000069163提供館 (Library) | 牛久市立中央図書館 (2310059) | 管理番号 (Control number) | 牛久-599 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2010年07月16日 | 登録日時 (Registration date) | 2010年07月16日 13時52分 | 更新日時 (Last update) | 2010年07月16日 13時52分 | ||
質問 (Question) | バーレットという人物について調べたい。社会福祉に関する人物らしい。 | ||||||
回答 (Answer) | 1970年代に著作「社会福祉実践の共通基盤」(ミネルヴァ書房/1978)の中で“アセスメント”という用語を 用いた。その目的もクライエントの問題を捉えるというより、クライエントの「強さ」を捉えることを目的とするように なった。 | ||||||
回答プロセス (Answering process) | ①Googleで「バーレット 社会福祉」で検索。 →正式なスペリングを把握。(Bartlett,Harrientt,M.) また、著作に「社会福祉実践の共通基盤」があることが判明。 ②質問者は著作を読みたいというより、バーレットに関する情報を知りたいということだったので、 自館の社会福祉に関する棚をブラウジング。 →「社会保障・社会福祉大事典」(旬報社/2004)のp632にバーレットが社会福祉史上において アセスメントという言葉を用い始めたことが書かれていた。 | ||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||
NDC |
| ||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||
寄与者 (Contributor) | 備考 (Notes) | ||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 人物 | 質問者区分 (Category of questioner) | 学生 | ||
登録番号 (Registration number) | 1000069163 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |