レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 牛久市立中央図書館 (2310059) | 管理番号 (Control number) | 牛久-464 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2010年06月20日 | 登録日時 (Registration date) | 2010年06月20日 19時45分 | 更新日時 (Last update) | 2010年06月20日 19時45分 | ||
質問 (Question) | 宗教から未成年の子を脱退させたいが、そのようなことの書いてある本はありませんか。(法律や体験談) | ||||||
回答 (Answer) | ・「宗教トラブル110番」(山口広/民事法研究会/2004) ・「宗教トラブルの予防・救済の手引き」(日本弁護士連合会消費者問題対策委員会/教育資料出版会/1999) ・「新興宗教の辞め方・断り方」(早川和広/あっぷる出版社/1990)などを紹介。 | ||||||
回答プロセス (Answering process) | ①自館OPACで「トラブル」を書名検索。 →暮らしの全般的なトラブルについて書かれている本は法律関係(NDC:320)にあるらしい。 ②新興宗教の体験談などの資料を検索するため、「オウム真理教」で資料検索をすると、 NDC:169の本がヒット。 ③質問者にNDC:320とNDC:169の書架をブラウジングしてもらい、その間にこちらでもっと良い資料がないか 検索を続行。 ④自館OPACで「救済」をタイトル検索。 →「宗教トラブル110番」(山口広/民事法研究会/2004) 「宗教トラブルの予防・救済の手引き」(日本弁護士連合会消費者問題対策委員会/教育資料出版会/1999) の2点がヒット。 ⑤また、自館OPACで「新興宗教」をタイトル検索。 →「新興宗教の辞め方・断り方」(早川和広/あっぷる出版社/1990)がヒット。 上記資料を質問者に提示して、レファレンス終了。 | ||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||
NDC |
| ||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||
備考 (Notes) | |||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 一般男性 | |||
登録番号 (Registration number) | 1000068281 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |