レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 新居浜市立別子銅山記念図書館 (2310219) | 管理番号 (Control number) | 新ー0024 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 登録日時 (Registration date) | 2010年06月09日 17時27分 | 更新日時 (Last update) | 2013年02月16日 14時16分 | |||
質問 (Question) | 中秋の名月は、なぜ芋名月というのか。また月と人とのかかわりについて知りたい。 | ||||||
回答 (Answer) | 日本では、旧暦の8月15日の月を「仲秋の名月」と呼んでいる。いわゆるお月見のこと。 お月見には団子を盛りつけ、ススキなどの花瓶にさす。そしてお供えに里芋をそなえる。仲秋の名月は里芋を供えるところから「芋名月」と呼ばれている。また、曇りや雨のために月見ができなかった場合は、1か月後の旧暦9月13日に「後の名月」といって月見をする。このときは、栗を供えるため「栗名月」というらしい。 日本人と月との関係は、風雅だけでなく、信仰の対象ともなり、いろいろな話がある。 | ||||||
回答プロセス (Answering process) | |||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||
NDC |
| ||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||
キーワード (Keywords) | |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||
備考 (Notes) | |||||||
調査種別 (Type of search) | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | ||||
登録番号 (Registration number) | 1000067658 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |