レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 広島県立図書館 (2110011) | 管理番号 (Control number) | 広県図20090042 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2004年08月20日 | 登録日時 (Registration date) | 2010年01月10日 15時31分 | 更新日時 (Last update) | 2010年02月17日 10時01分 | ||
質問 (Question) | 考案者の津田喜次郎についてと津田式ポンプがどのように普及したかが知りたい。 | ||||||
回答 (Answer) | (1)津田喜次郎について 『広島県紳士録』 昭和8年版 広島西日本興信所 1933 【H28/H73】 p.39 “津田喜次郎” 簡単な略歴がある。 『広島県商工要覧』 改訂版 中国出版社/編 1950 【H67/C62】 p.70~71 “株式会社津田式ポンプ製作所” 設立から歴史,業運などの記述がある。 『ながれ』 村上哲夫/著 村上哲夫後援会 1954 [H28/MU43] p.638 “十七條に精通す (株)津田式ポンプ製作所社長 津田喜次郎” 津田喜次郎に関する 随筆が半頁程度ある。 『記念誌:創立五十周年』 広島県立広島観音高等学校/編 1972 【H37.1/H7333-3】 p.122~124 “津田喜次郎PTA会長” 観音高校PTA会長として尽力されたことや,頌徳碑建立に関する記述がある。 『創立70周年記念誌 白楊』 創立70周年記念誌編集委員会/編 広島県立広島観音高等学校 1993 【H375.1/カンオ93】 p.135 1959年10月19日 PTA会長津田喜次郎氏逝去 p.136 1960年2月29日 津田PTA会長の頌徳碑建立 『社団法人発明協会広島県支部70周年記念誌』 発明協会広島県支部 1996 【H50/ハツメ96】 p.85 昭和7年に開催された第4回発明博覧会褒状受賞者の中に名前がある。 p.88 (昭和20年8月15日)敗戦後の支部の項目に名前がある。 p.137 昭和28年度中国地方発明表彰で,広島県知事賞を受賞している。 『中国新聞』 昭和34年10月20日 p.11 訃報記事 (2)津田式ポンプについて 『新修広島市史第1巻』 広島市役所 1961 【H21.1/H73/1ア】 p.502 大正9年に設立されたことが書かれている。 『能美町誌』 能美町 1995 【H21.22/ノウミ95】 p.215 “津田式ポンプ” ポンプ製造販売までの簡単な経緯と,津田喜次郎についての記述あり。 全国的規模で販路を広げたのは,昭和18年頃からともあり。ポンプの写真もある。 なお,広告だが,津田式ポンプの絵図が次の資料にある。 『大広島』 第1巻第1号 広島市復興局 1947 【H31.1/D18】 p.2 津田式ポンプ総代理店 ポンプと水道 有限会社 広島水道工業所 | ||||||
回答プロセス (Answering process) | |||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||
NDC |
| ||||||
参考資料 (Reference materials) | |||||||
キーワード (Keywords) | |||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||
備考 (Notes) | |||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 社会人 | ||
登録番号 (Registration number) | 1000061802 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) |