レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 埼玉県立久喜図書館 (2110009) | 管理番号 (Control number) | 埼熊-2008-046 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2008/08/24 | 登録日時 (Registration date) | 2009年01月23日 02時11分 | 更新日時 (Last update) | 2009年01月27日 13時17分 | ||||||||||
質問 (Question) | 『世界大百科事典 1』 (平凡社)の〈赤松則良〉にある横須賀造船所長ヴェルニー(ウェルニー)の、①生没年と、②在職期間を知りたい。 | ||||||||||||||
回答 (Answer) | ①F.L.ヴェルニー(ウェルニー/ベルニーとも表記)) 生没年は資料により没年が異なる。1837.12.2-1908.5.2 ②在職期間 1865.7.12-1875.12.31(顧門期間を含まず)。 | ||||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | 最初に典拠資料の確認をする。 『世界大百科事典 1』(平凡社) 1955、1964、1972、1981刊行の林克也筆の〈赤松則良〉にはウェルニー名あり。1984、1988刊行の吉田裕筆の〈赤松則良〉には記載なし。 2005年改訂版〈赤松則良〉および〈横須賀造船所〉の項なし。 ①生没年について 『外国人物レファレンス事典 4』の〈Verny,-〉によれば、事典により没年が異なる。『日本大百科全書』は1837-1908、『ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典』は1837-1908、『大日本百科事典』は1837-1893、『岩波西洋人名辞典 増補版』は1837-1875以降、『新版世界人名辞典 西洋編 増補版』は1837- 、『来日西洋人名事典 増補改訂普及版』は1837.12.2-1908.5.2、『科学・技術人名事典』は1834-1893.10。 関係資料では『赤松則良半生談』の「関係人物略伝」に1837-93、『平凡社大百科事典 13』(1985刊)の〈フランス〉の中に1837-1908、『横須賀造船所 徳川幕府の大いなる遺産』に1837.12.-1908.5、『お雇い外国人 6 軍事』に1837-1908とあり。 オンラインデータベース《WHO PLUS》を〈ヴェルニー〉で検索。「1837.12.2~1908.5.2」とあり 横須賀市のWebサイト《ヴェルニーと横須賀》では「1837.12.2~1908.5.2」。 ( http://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/ijin/index.html 2008/9/18最終確認) ②在職期間について 『横須賀造船所 徳川幕府の大いなる遺産』に在任期間として1864-1876。「横須賀製鉄所雇仏人明細表」(慶應2年10月調査)の雇入年月日は慶應元(1865)年7月12日「明治8年12月31日付で首長ヴェルニーが解雇され・・・」と記述あり。 『岩波西洋人名辞典 増補版』『新版世界人名辞典 西洋編 増補版』『来日西洋人名事典 増補改訂普及版』『科学・技術人名事典』『お雇い外国人 4 交通』『お雇い外国人 15 建築・土木』にも記述あり。 | ||||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||||||||
NDC |
| ||||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||||||||
備考 (Notes) | |||||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 人物 | 質問者区分 (Category of questioner) | 個人 | ||||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000051041 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |