レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 新潟県立図書館 (2110024) | 管理番号 (Control number) | 新県図-00141 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2000/08/31 | 登録日時 (Registration date) | 2005年12月13日 02時12分 | 更新日時 (Last update) | 2010年11月25日 02時01分 | |
質問 (Question) | 日本の新聞の勃興期における発行部数に関する資料を探している。 発行部数の急激な増加が日本ではみられたのか、みられたとしたらどのような背景があったのか知りたい。 | |||||
回答 (Answer) | お問い合わせの件について、日本の新聞史に関する資料を中心に当館資料を確認しましたところ、『日本新聞協会五十年史』のp244に昭和60~平成7年の新聞発行部数が、『日本新聞通史』のp335に明治7~12年および明治26年の発行部数が出ていました。ほかにも朝日新聞・毎日新聞・読売新聞といった全国紙や、新潟日報の社史(記念誌)に、各新聞の発行部数の推移が出ていますし、『日本新聞年鑑』の各年版(一部欠号あり)にも発行部数の記載がありました。 また、発行部数の急激な増加が日本ではみられたのか、みられたとしたらどのような背景があったのかとのことですが、資料の目次から確認できたものは、『日本新聞史』(山本文夫/著)のp169~「発行部数の増大と紙面の通俗化」、p199~「発行部数の飛躍と販売競争」という見出しのみでした。いずれも明治期についての文章のようです。 | |||||
回答プロセス (Answering process) | ||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||
NDC |
| |||||
参考資料 (Reference materials) | ||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||
備考 (Notes) | ||||||
調査種別 (Type of search) | 所蔵調査 | 内容種別 (Type of subject) | 一般 | 質問者区分 (Category of questioner) | 一般利用者 | |
登録番号 (Registration number) | 1000025842 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |