レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 埼玉県立久喜図書館 (2110009) | 管理番号 (Control number) | 埼浦-2004-027 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2004/08/18 | 登録日時 (Registration date) | 2005年02月17日 02時17分 | 更新日時 (Last update) | 2010年03月09日 12時04分 | |||||||
質問 (Question) | 大正10年~昭和30年代の神川町について、①人口、②産業、③議員等、④農民運動等について知りたい。 〔質問の具体的内容〕 ①人口 ②産業(特に農業 自作農、小作農の人たちの分布、軒数等) ③児玉郡議会議員、議長、村長、村議会議員、児玉郡出身県議会議員、児玉郡出身国会議員それぞれの名前、在任期間、選挙期日、得票数、立候補者氏名など。 ④児玉郡の農民運動、小作争議の件数、期日、規模、中心人物など。 | |||||||||||
回答 (Answer) | ①人口、②産業 『埼玉県統計年鑑』『埼玉県統計書』に記載あり。 ③議員等 児玉郡議会議員、議長、村長、村議会議員は『武蔵国児玉郡誌』と『県会議員・郡会議員・町村長名簿(明治・大正篇)』で名前、在任期間等はわかるが、得票数、立候補者等は不明。 児玉郡出身県議会議員は『埼玉県議会百年史』に記載あり。 児玉郡出身国会議員は、大正年間については『武蔵国児玉郡誌』に名前のみ記載があり。昭和22年以降は『選挙結果調』に記録あり。 ④農民運動等 『埼玉県労働運動史研究 10号』(農民運動特集)を紹介する。 | |||||||||||
回答プロセス (Answering process) | ②は『世界農業センサス 市町村別統計書 1950 埼玉県』『世界農業センサス 市町村別統計書 1960 埼玉県』に市町村別の数字があるが、1950年以前は記載なし。 | |||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | ||||||||||||
NDC |
| |||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| |||||||||||
キーワード (Keywords) |
| |||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | ||||||||||||
寄与者 (Contributor) | ||||||||||||
備考 (Notes) | ||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 事実調査 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | 個人 | |||||||
登録番号 (Registration number) | 1000020271 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |