レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 埼玉県立久喜図書館 (2110009) | 管理番号 (Control number) | 埼浦-2004-020 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2004/06/28 | 登録日時 (Registration date) | 2005年02月11日 02時56分 | 更新日時 (Last update) | 2007年10月14日 13時00分 | ||||||||||
質問 (Question) | 「ホムンクルス」について生物学史の観点から詳しく知りたい。辞典より詳しいものを希望。 | ||||||||||||||
回答 (Answer) | 以下、記述がある資料を提供した。『イヴの卵』『精子の生物学』『精子の話』『個体発生と系統発生』『科学の世界 その形成と展開』『生物学史展望』『進化発生学』『幻想世界の住人たち』『錬金術の世界』、『錬金術』 | ||||||||||||||
回答プロセス (Answering process) | ホムンクルス(homun'culus)とは、『メローニ図解医学辞典』によると、「精子微人。16~17世紀の生物学者たちが想像した精子中に存在する超小人」を指す。 『医科学大辞典』『医学生物学大辞典』『医学大辞典』には該当なし。『岩波生物学辞典 4版』の「精子論者」の項に少し記述があり、「前成説」の項を参照となっている。 『平凡社大百科事典 13』には、項目はあるが、魔術師が造り出す人造人間の意で使われており、質問者が求めているものとは違うようである。 精子関係資料では、『イヴの卵』の「Hのつく言葉」に詳しい記述があり、他に『精子の生物学』『精子の話』に簡単な記述あり。 発生学、生物学史関係資料では、『個体発生と系統発生』にいくつか記述が見られる。他に『科学の世界 その形成と展開』『生物学史展望』『進化発生学』『生命科学史』『パッテン発生学』『発生生物学 上』には、ハルトスーケルの精子の図と共に簡単な記述あり。 錬金術関係資料では、『幻想世界の住人たち』『錬金術の世界』『錬金術』(白水社)『錬金術』(創元社)『記号・図説 錬金術事典』『パラケルススの障害と思想』に記述あり。 | ||||||||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||||||||
NDC |
| ||||||||||||||
参考資料 (Reference materials) |
| ||||||||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) | |||||||||||||||
寄与者 (Contributor) | |||||||||||||||
備考 (Notes) | |||||||||||||||
調査種別 (Type of search) | 文献紹介 | 内容種別 (Type of subject) | 質問者区分 (Category of questioner) | 個人 | |||||||||||
登録番号 (Registration number) | 1000019557 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |