レファレンス事例詳細(Detail of reference example)
提供館 (Library) | 埼玉県立久喜図書館 (2110009) | 管理番号 (Control number) | 埼浦-2001-067 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事例作成日 (Creation date) | 2001/11/16 | 登録日時 (Registration date) | 2005年02月11日 02時47分 | 更新日時 (Last update) | 2009年08月05日 16時55分 | ||||
質問 (Question) | 「木公堂日記」(モッコウドウニッキ:江戸末から明治始めの秩父藩村の篤農家の日記)の慶応4年3月分を複写したい。書誌事項、所蔵館などは不明。 | ||||||||
回答 (Answer) | 本書は「秩父郡両神村加藤成吉氏蔵」と判明。両神村立図書館で原本のコピーを所蔵している。原本所有者の許諾をとれば複写可。これを連絡する。 | ||||||||
回答プロセス (Answering process) | 自館目録《LIVRE》ほか、『埼玉大百科事典』『埼玉雑誌記事索引』等に〈木公堂日記〉はなし。 《Google》を〈木公堂〉で検索すると、秩父事件に関する記述があることがわかる。 『秩父事件資料集成 6』『自由自治元年』『秩父事件史資料』に明治14-18年の同日記抄録および解題があり、「秩父郡両神村加藤成吉氏蔵」と判明。 そこで『両神村の文化財』(1974年)にあたると、p18に「村指定の文化財」「村においても出版の気運が高まっている」との記述あり。 両神村立図書館に問い合わせたところ、「木公堂日記(モッコウドウニッキ)」は活字では未刊だが、原本のコピーを所蔵している。原本所有者の許諾をとれば複写可とのこと。 これを連絡する。 | ||||||||
事前調査事項 (Preliminary research) | |||||||||
NDC |
| ||||||||
参考資料 (Reference materials) | |||||||||
キーワード (Keywords) |
| ||||||||
照会先 (Institution or person inquired for advice) |
| ||||||||
寄与者 (Contributor) |
| ||||||||
備考 (Notes) | |||||||||
調査種別 (Type of search) | 所蔵機関調査 | 内容種別 (Type of subject) | 郷土 | 質問者区分 (Category of questioner) | |||||
登録番号 (Registration number) | 1000018462 | 解決/未解決 (Resolved / Unresolved) | 解決 |